あるもの全部使いこなそう | worksnote

worksnote

理解した。思った。行動した。

 

ご覧いただきありがとうございます。北海道の東の果てに住んでます。50代兼業主婦 主人の会社を手伝ってます。ガーデニングや多肉、洋裁、料理、日常の楽しさをお話しできたら嬉しいです。離れて暮らす息子は旧帝大薬学部生。

 

今日の気温

 

 

あまりに寒いので

コートの襟に

付属していた

ミンクを取り外し

紐と留め具をつけて

付襟にしました。

 

 

めっちゃ暖かい。

 


 

ミンクとかフォックスは

カジュアルアイテムに

合わせたら

格上げしてくれるように

思う。

 

別売りで買ったら

結構なお値段するし

息子の公式行事用に

眠っていたので

このまま使い倒そう。

 

 

 

 

寒さが

ひとつギアアップすると

灯油の注文や

ストーブやタンクの

トラブルの電話が鳴ります。

 

私は基本

事務所勤務ですが

今日は

働いた〜と

思っていると

 

終わりがけに

出入りしている

営業さんが

持参してくれました。

 

旅行でご一緒し

リブログで

経営されるラーメン店に

お伺いした

隣町の販売店の社長さんから

差し入れ

 

 

別海アニキ!

(てなんや?)

 

隣町別海は

ホタテと乳製品の町なんです。

そこで

作られたうま味調味料です。

 

ラーメン店では

餃子にふりかけました。

 

肉や魚やチャーハンに

入れても

美味しいそうです。

 

ふるさと納税品にも

なってます。

 

 

寒いとね

何かと億劫になるけれど

あるもの全部活用して

楽しく過ごそう。