それが何に繋がっていくのか誰もわからない | worksnote

worksnote

理解した。思った。行動した。

 

50代兼業主婦 主人の会社を手伝ってます。ガーデニングや多肉、洋裁、料理、日常の楽しさをお話しできたら嬉しいです。ブログ内容から大きく外れた方との繋がりはお断りしてます。

 

取引先から届く郵便物の入った

A4が入る封筒で作りました。

正方形になるように切って

裏表二重のまま。


 

こっちは

3方切って裏返して

作った封筒。

 

遠方で

一人暮らしをしている息子は

 

クール便も

ゆうパックも

レターパックも

受け取れないので

 

(正確にいうなら

受け取る意思が弱いというか

段取り下手というか

こっちが

配達の方に

申し訳なくなるくらいの

再配達を

繰り返すので)

 

定形外で送ることを

心がけるようにしました。

(先のスマホケースとか)

 

こんなのアップして

どうするとも思ったんですけど

 

少し前に

所有している株が

ストップ高を

マークしたんですよ。

 

最小単位株しか持ってないので

回転寿司2回分くらいの利益ですが

初めての事で嬉しかったです。

 

経営に疑問があったので

最小単位株で保有してました。

でもリアルで

長く利用している会社で

ストップ高のきっかけになった

買収した方も縁のある会社。

 

私は自分が実際に理解したり

実感できることにしか

手を出しません。

だから

ちまちました成果しか

手にできない。

ただ

続ける事はできるので

時々

こういうラッキーに

見舞われます。

 

記録しとけば良かったと

思っている過去の出来事も

あるので

やったことは

残します。

 

私の紙もの活動も

どこかに

繋がっていけばいいな。

 

 

押していただけると

嬉しいです。

下矢印

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村