他人との距離感を考える② | worksnote

worksnote

理解した。思った。行動した。

 

50代兼業主婦 主人の会社を手伝ってます。ガーデニングや多肉、洋裁、料理、日常の楽しさをお話しできたら嬉しいです。ブログ内容から大き

く外れた方との繋がりはお断りしてます。

 

この歳になって

やっと理解したのか?って

笑われそうな気もしますが

やっと腑に落ちた事があったので

記録として書き記しておきます。

 

私は愛情が薄い家に育ったので

自分の事を

理解してほしいという

気持ちが強く

誰彼構わず自分の事を

開示するクセがあるのですが

それをやると

そこに

塩を擦り込まれる事の方が

多いんですよね。

 

だから

 

他の人は

自分が傷つかないよう

自分の事は

棚の上に置いといて

他人の事を

とやかく言いたいんだろうと

理解したのが一つ。

 

でも、

 

自分の力の及ばない事を

とやかく言う事に

私は興味がないので

そう言う人と話が

合わないんだなと

理解したのが一つ。

 

 

貴女みたいに強くないと

自分で努力することを

放棄して

延々と愚痴を言う人も

苦手なのが一つ。

 

そして

 

自分の核になる部分は

しっかり自分で抱えて

そうでない

趣味とか興味の部分で

話ができる人は

大切にしたいと言う気持ちが

一つ。

 

でも

割とみんなそういうの

整理して考えたりしないから

ぐちゃぐちゃなんだよね。

いい人だと思ったら

とんでもないこと言い出すし、

私にとって嫌な人でも

パパにとっては

いい人だったりするし。

 

こちらの出方一つで

変わってくるのかなとも

思う。

 

押していただけると

嬉しいです。

下矢印

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村