冬準備2022 ② | worksnote

worksnote

理解した。思った。行動した。

明日は

1度まで冷え込む予報なので

冷気に当ててた君主ランを

取り入れました。

 

これで全員集合!

 

毎年のことながら

夏場のスカスカ店内に

慣れていたので

ちょっと圧迫感を感じます。

 

 

 

みんな

大きくなったな〜

 

 

 

 

 

 

 

こちらは右から

 

2年目オステオ

今年購入オステオ

挿木のオステオ

 

 

こういう花モノは

年明けくらいに

ハダニにやられて

最高気温が零下の外に出す

パターンなんだけど

今年はどうかな。

 

 

 

 

 

残念ながら虫を駆除しきれずに

屋内にしまえないエンジェルちゃん。

 

 

何度か種類を変えて

薬を使いましたが無理でした。

お店では食べ物を扱っているので

この時期に虫がついているのは

諦めます。

 

 

 

 

 

 

今シーズンは

パパが土壌改良や

病害虫の駆除について

YouTubeで勉強してました。

その甲斐あってか

オリーブは

今まで一番元気です。

 

 

 

 

そしてこちらも

今までで一番元気な

ゼラちゃん。

 

 

春先に外に出した時は

葉がベトベトで

ああ、病気だな。

これもうダメだなって

思ったんだけど、

直射日光が当たって

その葉が全部落ちて

新しく健康な葉に変わりました。

 

他所のと比べると

貧相ですが

うちはうちなりに

成長してると思いたい。

 

 

 

明日は

庭の刈り込みです。

もう場所が

いっぱいいっぱいなので

種作らせずに

株を元気に

冬越しさせたいです。

 

更新の励みです。

押してもらえると嬉しいです。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ

にほんブログ村