断捨離のあとに | worksnote

worksnote

理解した。思った。行動した。


なぜ写真がないのか、

思い出しました。

 

最初に始めたブログは、

写真も文章も全部、

消去したのでした。

 

私は年に数回、

物を処分することを、

意識して実行しているのですが、

 

その度、

あの頃の自分や、

その時の感情も、

一緒に処分しているつもりでやります。

 

 

腹が立ったり、

慰めたり、

ごまかしたり、

やり過ごしたり、

 

何かの代わりに

購入したものは、

 

時間が経つと、

持っていて、

いい気持ちになれない。

 

 

あの時頑張ったんだな。

悔しかったんだな。

よく我慢したな。

 

もういいよ。

 

 

グツグツ復活してくる

負の感情に

お別れするという具合です。

 

 

 

物自体に惚れ込んで

購入したものは、

 

手入れして

修理して

使うので、

 

それはそれで、

サヨナラが辛いのですが、

もの自体もくたびれて、

きているなら、

 

やはり

 

ありがとうと

お別れするべきなのです。

(多分)

 

 

そして次に、

うちに出迎えるものは、

真剣勝負

妥協なしで

選びます。

 

 

 

 

ハイカットのスニーカーを

買いました。

 

カンガルーの革

(野球のスパイクに使われる丈夫なやつ)

メイドインジャパン。

足首冷えない。

サイドジップ。

オールブラック。

 

この靴にたどり着くまで

紆余曲折ありましたが、

今回は上手にお買い物ができました。

 

 

 

 

足を長く見せたくて、

少しヒールのあるものを、

好んで、

履いていたのですが、

それは

エクササイズで

ヒップアップを頑張ります。

 

ヒールのある靴も

履きこなせるだけの筋力は、

維持していきます。

 

 

 

 

 

潔い後ろ姿。

 

 

 

 

 

クリックありがとう!

更新の励みです。

 

下矢印

 


にほんブログ村

 


 

 

 

洋裁作品の詳しくは、
Sewing Noteにて。
 


↓ お買い物もすき。
ぽんのROOM