できること | worksnote

worksnote

理解した。思った。行動した。

大好きなブロガーさんが、小指を骨折された。なのに、いつも通りお弁当を作って、写真を撮って、ブログを公開されていた。ご本人が手抜きとおっしゃるそのお弁当は、我が家のそれより、ちゃんとしてた。

 

 

私なら絶対無理だ。(骨は丈夫なので、この歳まで骨折をしたことはないから想像するしかないが、)泣いて、へこたれて、家事も、仕事も、ブログもそれどころでないに違いない。

 

 

息子が小学生の頃、尾てい骨を骨折していた時期があった。野球の滑り込みをした時に自分のスパイクをぶつけて、ヒビが入ったらしい。でも、見た目には全然わからなくて、「痛み止め飲んで試合に行くか、病院に行くか、自分で決めなさい。」というと「試合に行く。」というので、それくらいの痛みなんだろうと、一ヶ月過ごした。小学生チームとはいえ、北海道大会で二回準優勝したチームだったので、練習試合、公式試合、遠征が続き、一ヶ月しても痛みが引かないというので、病院に連れて行くと、「折れてる。」と言われた。我が子ながら、気持ちの強さに驚いた。

 

 

フィギアスケートの羽生結弦さんが大好きだ。でも、見ていて心が苦しくなる。心配で、怖くて、でも目が離せなくて、眩しい。世の中には、強い気持ちで物事をこなして行く人がいる。そういう人たちが、時代を作ってく。

 

 

高校に入学して、無茶する息子の話を聞いて、担任の先生が、筋トレのしすぎで亡くなった方の話を道徳の時間にしてくださった。そういう、強い人は、紙一重なんだ。でも、止めてもきかない。

 

 

今、受験勉強をやめても、受かる大学はあるんじゃないかと思う。でも、自分の限界に挑戦して、息子は毎日頑張っている。鼻血が出たり、蕁麻疹が出たり、自律神経がおかしくなってるんじゃないか、もうやめてくれと思うけど、言ってもきかないので、(私自身ができること=)せっせとご飯を作り、お掃除に励んでいる。もうね、どんな結果でもいい。体を壊さずに乗り切ってほしい。

 

 

ヘタレな私の元に、どうしてこんな息子が生まれて来たのか、わからないけど、鍛えられているのは、確かだ。

 

 

 

 

クリックありがとうございます。

更新の励みです。

 

下矢印

 


にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

洋裁作品の詳しくは、
Sewing Noteにて。
 


↓ お買い物もすき。
ぽんのROOM