脳科学を勉強されたワタナベ薫さんの受け売りですが、脳は主語を区別せずに、記憶するそうです。つまり、他人の悪口をいつも口にしている人は、自分に向けてもその悪口がインプットされ、周りに愛情表現を惜しみなく示している人は、自分自身にも肯定的な印象を刷り込んでいるわけです。
今日はホワイトデーなのでいろんな方からお返しをいただきました。
ありがとう。
素直に嬉しい。
これがね、「 お前はお荷物だ 」 「 足手まといだ 」「 避妊してたのにできた子だ 」と言われていた時には、私が誰かに愛情表現するのも、誰かの愛情表現を私が受け取るのも難しかったわけです。ひとえにパパのお陰と息子を育てるに当たって、喧嘩しても揉めても絶対肯定的な愛情表現は1日一回すると決めて実行してきたから、変わってこれたんだと思います。(もう、気持ち悪るがられるので、抱っこも言葉の表現もできないけどね。)
最近の私は、「 結構好かれてるんじゃね? 」「 この人、私のこと好きじゃね? 」と軽く思えるようになってきました。うん。勘違いでもいいの。その方が人生楽しいし、お相手の方を私が好きになれるから。
感謝の気持ちや、誰かを大切に思う気持ちは表現するのは照れ臭いけれど、お互いの気持ちが通じ合った時は嬉しいし、幸せなんだよね。
それが大事。
クリックをいただけると更新の励みになります。
洋裁作品の詳しくは、
Sewing Noteにて。
↓ お買い物もすき。
ぽんのROOM