漢検8級 無事終了 | 成城 二子玉川 他 ママとキッズの為の出張ワークショップサロンcomo?のブログ

成城 二子玉川 他 ママとキッズの為の出張ワークショップサロンcomo?のブログ

ママとキッズのためのワークショップサロンです。様々なジャンルのハンドメイトWSを開催。WS詳細はこちらのブログでご案内しています。
企業・商業施設様主催ワークショップ企画・開催も多数承っております。詳しくはプロフィールをご覧ください。

週末は漢字検定でした。
お昼時の試験だったのですが
オフィス街+緊急事態宣言下で
本当にランチ難民に滝汗
(待機中のお茶も一軒も
開いてなく、花粉まみれで公園に笑い泣き


このご時世、外で食べたい訳ではないけど
昼終了の試験なので
(しかも遠い会場えーん

どこかで何か食べなくてはアセアセアセアセ


結局電車で移動して
なんとか開いてるお店を見つけて
ランチにありつきました。



ここまで漢検といいつつ
ランチの話しか書いてないですが真顔


気を取り直して漢検について。
これまでの10級9級(1.2年生)は
どちらも1問間違えのみで
ほぼ満点でしたが
今回は3年生200字先取りを3ヶ月でという
ハードスケジュールだったので
そこまでは無理そうですが
合格はできるといいなと笑い泣き


3ヶ月漢字でお腹いっぱいになったので


お疲れ様ランチをしながら
次はもう3ヶ月後はやめようよーと
私の方が白旗を先に上げてニヒヒ


それは息子も同意していましたが



やらされるのは嫌い
でもやらないと言われたら
やりたくなるらしい息子
天邪鬼ともいう真顔



4年生の間に6年生までの級を
合格したい!と言い出したのでポーン


たぶん間に合うと思うけど
今はスケジュールしらないから
また今度ゆっくり作戦考えよう
今は目の前の海鮮丼を味わうのだ真顔
 あたしゃ必死でやってる店を探したんだ



実際スケジュールを立てたら
怯むのかもしれませんがチュー
せっかくのやる気なので
上手く使ってくれたらいいなと思いますニコニコ
(これからの年齢は、やらされるでは
頭打ちだと思いますし。。)


先取りの漢字は子供だけでは
自学しにくいので
(書き順とか細かいとめはねとか…
 あってるつもりでも違ったり)
結構つきっきりになるのが
大変だったのですが、いいものを発見目


先日メルカリで、中ページの紹介をしてる
ものがあって見てみたら、細かいとめはねの
注意点をしっかりかいてあって
これを読めば(注意深い子はアセアセ
自学できそうと思った辞書?参考書?





これで自学して欲しいけど…
まだ無理かなアセアセ




今回8級受験はタイトで
大変だったのですが
終わってから、やればできる感覚
(努力と成果の相関関係を感じてる感じ)
を知ったのかな?となんとなく見えるので
(違うかもしれませんがチュー

そうだといいなと淡く思っています照れ