息子らしい理由 | 成城 二子玉川 他 ママとキッズの為の出張ワークショップサロンcomo?のブログ

成城 二子玉川 他 ママとキッズの為の出張ワークショップサロンcomo?のブログ

ママとキッズのためのワークショップサロンです。様々なジャンルのハンドメイトWSを開催。WS詳細はこちらのブログでご案内しています。
企業・商業施設様主催ワークショップ企画・開催も多数承っております。詳しくはプロフィールをご覧ください。

もうすぐ新一年生の入学式桜




あれから1年、とても早く
変化、成長の大きな1年でした。
幼児と小学生は全然違いますね。


昨年入学式で、2年生が、詩の暗唱、楽器演奏、
呼びかけなど色々してくれたのですが
今度は息子達がやる番に。 


クラスから数名代表として言葉を言う人に
息子も立候補してやるらしいのですが
理由を聞いたら息子らしくて


立候補したのが女の子が多くて
男子がクラスで1人しかいなくて
その子が友達だから、助けるために
(たぶん寂しくないように)
立候補したそうで。


とってもしっかりしたタイプの
そのお友達が寂しがってるかは
??ですがチュー
(たぶん…寂しがってない(笑))


当たってるかはともかく?
仲間思いな事は
素敵な事だなと思いましたニコニコ


息子は普段お友達と喧嘩したり
しないのですが、自分の仲良しの友達が
やられていた時には
間に入ろうとしたそうで。

ただ、間に入ったら自分もやられて
やり返してしまったので
まだまだ未熟だったのですがアセアセ照れ
彼にとって、仲間は大きな存在のようです。


2年生の親は入学式は見られないので
話に聞くだけですが
いい経験をしてくれたらと思います照れ


こういう経験が初めての息子。
保育園では息子は譲れるタイプだったので、
手を上げても、いつもやりたい
強めの子に譲るばかりで、
譲れるのもいい事だけど、
先生そこは人がいつも偏らないように
時々はジャンケンするとかお互い譲るとか
バランスとってーと思ってましたがチュー


小学校はオーディションにしろジャンケンにしろ
公平でよかったなと思います!ウインク
(公平じゃないと子供にも
信用して貰えないですものね照れ