お片づけ育を提唱されているEmiさんは今春小学生になったお子様をお持ちで、我が家にはちょうど少し先取りの予習になりブログ☆がとても参考になります
本も愛読してます
Emiさんも商品企画ご出身ということで、働いてきたバックボーンが近いためか、考えるプロセスが似ていて勝手に親近感を持ってブログを拝見しています
成長して遊び方が変わってきたことや(色々なおもちゃを組合せて遊ぶ)最近しまじろうをはじめて毎月教材が届く生活になったこともあり、夏休み期間(特に休んでないですが)にこれまでのおもちゃや子供のものの収納を見直しています。
大きな箱や籠に入れていたおもちゃ、これだと片付けがやりづらそうだったので、シーズンオフの服を入れていたチェストの引き出しをあけて、お片づけ育でEmiさんが大切にされている『子供に選ばせる』を試しにやってみようと「ここに何をしまう?」ときくと「クルマ!!」と即答
答えが出ないかトンチンカンか。。と予想していたのですが、意外やまともな答え!!一番好きで一番沢山持ってるクルマをしまうことになりました
そしてこれがとても良くて大きな引き出しの中の電車のエリア、消防車救急車のエリア、トミカなどミニカーサイズのエリアと分けたところ、初日からきっちり分類まで違わず一人で片付けてくれました驚きでした
Emiさんが提唱されている、子供に決めさせたことと引き出しがスライドレールがきちんとしたものがついていて、軽く指先で開け閉めできるのが3歳児にはよかったのかなと思います
お見せするほどのものではないのですが、文字だけもなんなので
左上消防車救急車の仲間、左下トミカサイズの車(バラバラにならないよう小さい木箱にいれています)真ん中が電車、右が大きいサイズの車です
これまで片付けさせるのが一苦労だったので、環境の作り方って本当に大事なんだなぁと実感しました
これに私もやる気を後押ししてもらって、毎度トイレや手を洗うたびに電気をつけるのに呼ばれていたのを、センサーライトにすればいいのだろうなと思いつつ、
たまたま行ったIKEAにあったセンサーライト。2個セットでしたのでトイレと洗面所に1つずつつけました。両面テープで貼るだけと設置も簡単です(要現状回復の場合は壁にマステを貼ってから両面テープを貼るとよいと思います)本来はクローゼット内につけるライトのようです。
画像お借りしました
これもセンサーが楽しいらしく、「魔法の電気つけておいで!」というと楽しそうにトイレに行ってくれるようになりました。ププ単純
まだおしっこ(失礼!)だけですが、トイレ→洗面所で手洗いを一人で完結できるようになりました
これで定着してくれたら楽だなあと目論みつつ、こうやって離れていくんだなと少し寂しくもありつつ。。でもやっぱり楽かな?
まだまだ遠い道のりですが、楽しく工夫しながら自分のことは自分でする、なるべく自分で判断するということを小学校まで気長にしていけたらなと思います。
Emiさんの著書のまとめに保育園時代に英語や計算、読み書きなどではなく、その根っこになる「朝早く起きる」「自分のことは自分でする」「人のことが思いやれる」などを大切にしたいと書かれていらして、とても共感しています。
自分のことを自分で判断して自分でする、これは全てに将来応用が効くことなのではないかな?と思います育児書などあまり読まないので直感なのですが
今日は私の好きな本&Emiさんを勝手にご紹介でした
今後のワークショップ
成城ホール
追加開催決定!
8月20日(土)夏休み特別企画②海と山の万華鏡ワークショップ 詳しくは☆[お申し込み受付中 ♥]
9/11(日)着せ替えテーブルキャンドルライトワークショップ [お申し込み受付中 ♥]
玉川高島屋ジェラートピケカフェ
9月30日(金)開催予定ですまたコチラのブログでお知らせいたします
イベント
8/29(月)ママフェスin渋谷 詳しくは☆ 渋谷東急本店 [先行ご予約スタート]
楽しいワークショップやミニコンサート企業ブースでの嬉しいプレゼントなど盛り沢山!
プライベートレッスン[随時受付]
玉川高島屋ジェラートピケカフェにてご都合の良いときにお好きなワークショップに1名様からご参加いただけます。詳しいご利用方法は★を、受講可能なワークショップのラインナップは★をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは
workshopsaloncomo@gmail.com
へお気軽にどうぞ