サロンで学ぶ優雅な休日を体験! | M's Works エムズワークス 横浜 カルトナージュ・インテリア茶箱・クラフトスタジオ

M's Works エムズワークス 横浜 カルトナージュ・インテリア茶箱・クラフトスタジオ

インテリアと布が好き!
くらしの中のあったらいいな!をカタチにして
お気に入りのファブリックで飾る愉しみ。
インテリア茶箱認定インストラクター
日本ヴォーグ社フレンチメゾンデコール・フレンチデコ
APJタッセル/JGAグルーデコ 各認定講師


非日常体験
優雅な休日の午後でした

こんにちは

横浜戸塚

カルトナージュ & クラフト スタジオ

M’s Works  Makiです。

インスタグラムで一目惚れした空間を
リアル体験して参りました

声をあげずにはいられない…
「はじめまして」の直後に
この空間…



このたびご縁あってお会いできた
M先生、「好き」を極められて
ご自宅をリフォームそして
18世紀フランスの
芸術と文化をテーマとした
サロンを開かれました

その映えある第1回 シリーズ
「マリーアントワネットと
プチトリアノンのお茶会」
に参加させていただきました
 
マリーアントワネットにまつわるお話


※このお椅子は
獣毛がギッシリクッション材となっている
珍しく、貴重なアンティーク

世界史の教科書では学ばなかった
面白かったり感心したりのエピソードを
解り易く紹介していただきました。

マリーアントワネットの
意外な素顔を垣間見た気分。
そして彼女の魅力を再発見致しました

* * *

私が普段カルトナージュで多用し、
ホームページも飾ってくれている
「マリーアントワネット」という名の生地。
その色合いにも一人納得…


* * *


スライドを交えてのレクチャーは
ベルサイユやプチトリアノンに
旅行した気分になります
そして絶対にパリに
行きたくなっちゃいますよ

またM先生の豊富な知識に基づく
ロココの時代や文化のお話は
カルトナージュやタッセルを学ぶ
今の私にとって大変興味深いものでした。

学生時代に
仏文化や文学を専攻したものの
恥ずかしながら
全く、サッパリ身につかなかった私…
なんであの時
真面目に学ばなかったのか…
本当に今となっては悔やむばかり
 
M先生の好きなことを学び続け
極めていらっしゃる姿勢を尊敬します
またその熱意も心地よく伝わってきます

* * *


レクチャーのあとは
 別室のティータイム

インスタで一目惚れした
実際のお部屋を拝見!
もう驚きの世界観でした。


美しくコーディネートされた
アンティーク家具一点一点を
眺めているだけでも私は飽きません。


アフタヌーンティの
テーブルコーディネートも
素敵すぎます

切り崩すのが勿体ないほど
可愛らしいケーキも、
そしてホームメイドの
優しい味わいの軽食も
とても美味しかったです




次回は
「ポンパドール公爵夫人とロココなお茶会」
とのこと。
またまた興味津々、楽しみですねー

M先生のインスタグラムはこちらです

惜しみなく、
沢山のお話を聞かせていただき
沢山の写真も撮らせていただき
ありがとうございました。

優雅な宮廷サロンの余韻に浸りながら…
フランスに行きたい〜
パリに行きたい〜と願いながら
家路につきました。

非日常体験で
リフレッシュさせていただいた
幸せな休日でした

このイメージを忘れずに抱きながら
また制作に励みたいと思います


追記

あまりに美味しかったスイーツ!
先生のお話を思い出しながら、
お店の名前から調べてみました。

国内で数々の優勝経験ありの凄腕シェフ

五十嵐宏氏がオーナーという

『パティスリー ラ・ローズ・ジャポネ』

の絶品「サントノーレ」でした!

納得







Cartonnage & Craft Studio

M's Works ・・・HOME PAGE☆

Maki