こんにちは
横浜戸塚
カルトナージュ & クラフト スタジオ
M’s Works 、 Makiです。
先日の体験レッスンのレポートです。
はじめましてのSさま。
雨の中、ありがとうございました。
「リバティ」がお好き
とのことで

生地をお持ち下さいました

センスの良さがうかがえる生地に
ワクワク



それぞれ二種ずつお持ちになった
柄も無地もとてもステキなのです

私も欲しくなってしまいました

カルトナージュは全く初めてというSさま。
初めてとは思えないほど
細かい作業やヘラなどの扱いも
難なくクリア!
極薄のリバティ・タナローン
そして
これまた薄手の麻生地も
のりが染みることなく、
歪むこともなく、
まっすぐに、とても美しく貼って
仕上げて下さいました

お生地をお持ち込みいただいた分、
ほんの気持ちですが、タッセルを
プレゼントさせていただきました

お好みの一色をお選びいただきましたので
お見事なコーディネートをご覧下さい





小鳥ちゃんと色を合わせられたところが
何とも玄人好みで技あり〜





そしてこの裏側の生地にも!
是非ご注目下さい

シルバーのラメで
ランダムに散りばめられたスターが
これまたオトナ可愛いのです

未熟な撮影技術のため
この良さを十分にお伝えしきれないところが
歯がゆいのですが…

本当に可愛いの

こちらはチェックアンドストライプさんで
お求めになられたそうです。
次回行ったら私、絶対買っちゃう!

リバティのこのバンビちゃん柄、
存じておりましたが、
初めて見るお色



リバティってどの生地にも可愛いらしい
ネーミングがされていますよね

レッスン中にも、
なんていう名前のお生地でしょうね?
という話題になり、Sさまが素早く
調べて下さいました



「ドゥエイディアー」というお生地の
限定色ver.とのことです

ふむふむ、
「◯✖️▲♨︎?ディアー」⁉️
咄嗟に鹿のディアーの部分しか
意味がわかりませんでした

* * *
レッスン後
家に戻ってからハッ
としました

な、なるほど



ドゥ、エイ、ディアー…!?
ですね





ガッテン

doe a deer
って、

映画「サウンドオブミュージック」の
「ドレミの歌」の歌い出しですね

doe は英語の「雌鹿」…

たしかに


と歌ってましたね。
はー!スッキリ

「ドゥエイ」って何語かしら〜?
なんか、フランス語っぽい響き〜

…と…超トンチンカン
なことを

レッスン中に呟いていた私です

Sさま、
せっかく調べて下さったのに
鈍くてごめんなさい

このお生地は
沢山の愛らしい動物が描かれていて
本当にどこを切り取っても
とっても可愛いのです
ステキなお生地をお持ち下さり
おかげさまで
とてもワクワク楽しいレッスンでした
今後フリーレッスンに
いらして下さるとのことで
またどんなお生地が見られるか、
今からとても楽しみです
Sさま、ありがとうございました。
またのお越しを心待ちにしております。