衆議院選挙2021愛媛2区(今治市・大三島・伯方島・大島・岡村島・東温市・砥部町・松前町・北条・中島町・上島町・久谷・浮穴)・比例四国(予定)の立候補者、国民民主党のいしいともえ(石井智恵)です。

 

 


【動画全文文字起こし】

いしいともえです

今回も国民民主党が掲げております

重点政策につてお話をしてまいります

今回は国民と国土を
危機から守るの中の

主権を守る態勢強化について

お話をしてまいります

特に海上保安庁の態勢強化について

取り組んでいこうと
いうことを掲げております

外交の問題についても
緊迫した状況が続いております

尖閣諸島についての問題も

取り上げていかないと
いけないと思いますし

自衛隊法の改正も

議論していく必要が
あると考えております

サイバーや宇宙などの
新たな分野に対しても

取り組んでいく必要が
あると考えております

防衛に関してはいろんな意見があって

いろんな議論も交わされております

日本の主権を守っていく
態勢を強化していくという姿勢で

取り組んでいきたいと考えております

今回は特に防衛に関する
お話をしてまいりました

本日もどうか
よろしくお願いいたします

 

衆議院選挙2021愛媛2区(今治市・大三島・伯方島・大島・岡村島・東温市・砥部町・松前町・北条・中島町・上島町・久谷・浮穴)・比例四国(予定)の立候補者、国民民主党のいしいともえ(石井智恵)です。

 

 


【動画全文文字起こし】

いしいともえです

今回は外交そして安全保障について

お話をしてまいります

私自身が外交や安全保障について

どのように考えているかといいますと

まずは日米地位協定の見直しを
行っていきたいと考えています

米軍基地問題については

長年の日本の課題であります

これに関しても

米軍への国内法の適用

そして自治体の基地
立ち入りの保障をしていく

地方議会からも要望が上がっております

日米地位協定の見直し

未だ進んでおりません

ぜひ行っていけれるように

働きかけていきたいと考えております

そして米軍機低空飛行問題

愛媛県もオレンジルートの
中に入っておりまして

米軍の低空飛行問題も

長年の非常に大きな
問題となっておりました

騒音の問題もそうですし

墜落事故も非常に危険です

特に原発敷地内の近いところで

墜落事故が起きたということもありました

このようなことに関して

米軍の低空飛行問題についても

解決に向けて働きかけて
いきたいと思っています

米軍の航空管制権の問題です

松山空港は日本で唯一

米軍の管制権の素で

航空管制が行われています

岩国基地に非常に近い
ということもあって

なかなか松山空港だけが

米軍の管制化にあるわけなんですけども

これも日本は早期に
返還をしてもらえるように

50年前からずっと愛媛県側から
訴えていることですけれども

なかなか進んでいません

これに関してもぜひ進めて
いきたいと考えております

そして北朝鮮拉致被害者の方への

早期奪還

私も拉致被害者の方を
救う会に入っておりまして

署名活動などもずっと行っておりました

拉致被害者の方は

1日も早く日本に帰してあげれるように

今後も働きかけていきたい
と考えております

今回は私自身の外交

安全保障の問題について
取り組みたいことを

お話をしてまいりました

本日もどうか
よろしくお願いいたします

 

衆議院選挙2021愛媛2区(今治市・大三島・伯方島・大島・岡村島・東温市・砥部町・松前町・北条・中島町・上島町・久谷・浮穴)・比例四国(予定)の立候補者、国民民主党のいしいともえ(石井智恵)です。

 

 


【動画全文文字起こし】


いしいともえです

今回は新型コロナと地域経済について

お話をしてまいります

私自身シングルマザーで

パートで働いていた経験がありました

そのため働く日数が
減ったことによって

給料が下がって来月の家賃が

払えるかどうかも分からない状況

私自身も身をもって
経験したことがあります

そのため国民の皆さんが
感じている不安な気持ち

よくわかります

今回の新型コロナはどの業種も

関係なく打撃を受けました

休業を余儀なくされたところは

日々の現金が入ってこないために

仕入れもできない

来月の家賃も払えるかどうかわからない

従業員の給料も払えない

こういった状況の事業者の方は

非常に多くいます

今だいるわけなんですね

そのために一律の現金給付が必要です

以前1人10万円の給付金がありました

それをもう一度追加の現金給付を

行っていく必要があると思っています

そして消費税の減税です

5%に引き下げて

消費をまずは拡大していく
必要があると思っています

従業員の規模に合わせた支援策

中小零細企業そして大企業関係なく

平等に支援を行っていくためには

従業員の規模に合わせた支援策を行って

さらに企業の活性化を行っていきながら

最終的には一人一人の
給料が上がっていく経済

また企業されている方は

収入が上がっていく経済

これを行っていく必要が
あると思っています

新型コロナと地域経済の

対策についてはこのような対策をぜひ

実現させていけれるように
していきたいと考えております

今回は新型コロナと地域経済について

お話をしてまいりました

本日もどうか
よろしくお願いいたします