スクーリングやレポート作成をする時に

基本的なことで???ってなることありません?
私は結構そういうことがあるんですよ。
高校で履修済みの前提で話が進むというか…

私みたいな大人の皆さんは、
遥か昔に高校で習ったことなんて
忘れてますよね。

そもそも、私たちの高校時代とは
学習指導要領も変わってますしね。

その時に便利なものは高校の教科書です。
あくまでも地理学科というニッチな
世界でのお話ですが…

高校の教科書や資料集
地理学科の場合、地理総合と地理探求
共通で使える資料集や地図帳
理科の分野の地学基礎、地学、
地学の教科書は、自然地理学の分野の
勉強にとても役立ちます。


 

 資料集↓

 


教員志望の方は、学校でどんなこと(分野)を

教えているのか知ることで、

実際に教員になった時役に立つよう

履修することが出来ると思います。


便宜上、楽天のサイトのリンクを

貼りましたが検定済み教科書は

かなり高値で販売されていますので

オススメ出来ません。


地図帳と資料集は、一般的な書店でも

販売されています。


検定済み教科書は、

教科書販売所に指定されている

書店で定価で販売されています。


こちらから販売店を調べることが出来ます。


一般の方には販売されていないお店も

あるようですのでお近くのお店に直接

お問い合わせください。


高校教科書なので出来れば、

高校のある市町村のお店の方が

よろしいかと思います。 

(小・中学校の教科書しか扱っていない所もあると思います。)


注文には、高校教科書番号と

出版社名が必要です。

例えば、上にリンクが貼ってある

帝国書院 地理探求 なら 地探702が

教科書番号です。


お近くに販売店がない場合どうするか?

中古でもよければ、メルカリに沢山

教科書が出品されています。


新品の教科書の定価が1,000円以下ですので

本の状態にもよりますが、500~800円位が

妥当かなと。


ちなみにですが…

地学の教科書(地学基礎でなく探求科目)は

啓林館からしか出版されていません。

地学基礎をやっている学校はそれなりに

ありますが、地学で受験できる学校が

東大や京大など限られた学校だけだそうで

やっている高校が少ないんだそうです。


なので、メルカリにもめったに出ていなくて

入手困難な教科書です。

なので、地学基礎と資料集の組合せも

いいのではと思います。


教科書販売店では、今から頼むと来年度の

教科書になるかもしれません。

少し待たないと入手出来ないかも。


私は地学の教科書を注文しようと

思っています。

色々伝を使って探しましたが

入手出来なかったんですよ~


皆様のお役に立てたら幸いです。