あと数時間で2024年も終わります。


昨年から入退院を繰り返していた母が

4月に亡くなり、初めて母のいないお正月を

迎えます。 


喪中なのでお正月準備はいらないはずですが、

父が、あれが食べたい、

これが食べたいで

結局例年とさほど変わらぬ準備をしました。


法政大学通信教育課程に学士入学を決めて

新学期が始まってすぐに母が危篤に。

まったく勉強に手がつかないまま時だけが過ぎていきました。


葬儀や手続きなどのバタバタと

色々な思いが交錯してなかなか勉強に

身が入らず前期メディスクは苦戦しました。


夏スクはオンライン科目だけ受講。

後期メディスク、冬スクが順調に

単位が取れれば今年度は24単位


この状況ではまあまあじゃないでしょうか?


来年度はレポートも書きたいし

現地研究も行きたいし

地方スクなども行ってみたいなと

思っています。


積極的に出ていかないと単位が取れないなと。


地理学科は演習科目や実習を伴う

スクーリングでしか取れない科目も多く

なるべくスクーリングにも行かなくてはと

思う次第です。


働きながら、都内までの距離もあり

年老いた父をかかえ

今までの学生生活にくらべハンデが多く

自分自身も年齢がだいぶ大人になって来てw

体力も気力も衰えてきました。


なんのために入学したのか?

今の職場で働き続けるためなんだから

きちんと知識を得て卒業しなければ…

時々自問自答しています。

(仕事辞めたい!って思うことあるけど)


せっかく入学した大学だから

きちんと卒業できるようコツコツと

努力を続けていこうと思います。


ブログを読んでくださった皆様

ありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いします。