今日は、7月の単位修得試験
メディアスクーリングの試験を
2科目受験しました。
1科目 地学概論
予想通りの問題だったのでそれなりに
書いて提出。
2科目 自然地理学(地形)
え?これなの??
ノーマークだったなぁという問題
でも、うっすらとした知識で乗り切る。
そんなに間違ったことは書いてない。
たぶん(笑)
終わってから先輩方にお話伺い
次の学びの参考に…
圧倒的に勉強時間が足りてないことを痛感。
全て根底から考え直さないと
卒業までが遠い
前期より後期の方が時間的に若干
余裕があるためもう少し勉強方法とか
考え直して見ようと思います。
あまりにも無計画だし
あまりにもやっつけ仕事になってるし
明日からは夏スク
諸般の事情から2群は辞退し
1群午後の地誌学概論(オンライン)のみ
受講します。
来年は現地研究行きたいなぁ

暑いから飯田橋から歩けばいいのに
ついつい市ケ谷から歩いてしまう。
ふと見上げた空にボアソナートタワー