先週、今季初めての単位修得試験に

行ってきました。


メディアスクーリング科目の「経済地理学」


前情報以上にボリューミーな試験内容でした。

全然勉強が足りてないなぁ。


単修直前の木曜日23時59分締切の

メディアスク「地図学1」の中間レポを

仕上げてからの試験勉強


勉強時間が足りない。


とりあえず、すべての問題に

なんとなく回答してw

薄っぺらい内容の解答を提出して来ました。


成績は気にしてないので合格できれば

嬉しいです。


久しぶりに母校に足を踏み入れた

訳ですが、全くもって別の学校のよう


教室の机には1人1人にコンセント

教壇の左右にはプロジェクターが

映写できる斜めの壁


いやぁ、今時の学校ですねぇ。

先生方も生徒もパソコンやタブレットを

使うことを前提としており

流石だわと思ってしまいました。


私の若かりし頃の法政大学はの

教室は大教室以外は冷房もなく

(最初は大教室も扇風機だった←)

夏になると開け放たれた窓からは

セミの鳴き声が聞こえる

そんな学校でした。


時代は変わるわねぇ。