非常勤講師として勤務するようになって
15年が経ちました。
非常勤講師という働き方を強くオススメ
される方が増えてきましたが
デメリット多いんです。
今日は3つ目のデメリット
③社会保険に入れない
世間様では週に20時間以上働く人は
社会保険に入らなければいけない
ことになっています。
20時間って1日5時間の週4日とか
そんな感じの働き方でいいわけです。
所謂パートさんの働き方です。
そもそも小中の非常勤講師は時間数が
少ないので20時間に満たないように
設定されていたり、学期ごとの契約で
夏休みは無給だったりするので
対象外になるんだと思います。
高校の非常勤講師は時給ではなく
コマ給という形になります。
これすごく曲者でして、授業している時間しか
カウントされないんです。
休み時間の分は給料が出ないシステムです。
なので働いてる時間=授業時間なので
50分授業で週24コマ
45分授業で週26コマだったかな?
働かないと20時間にならないんです。
あり得ない持ちコマ数になります。
なので社会保険適応外のことが多いです。
ちなみに今年度の持ちコマ数は
20コマ、8クラスです。
最大で24コマを2年連続でやったことが
ありますが今と制度が違ったので
社会保険には入れませんでした。
最近は私立高校の非常勤講師でも
私学共済に加入している人も
多くなっているようです。
最終的には学校の判断によるところが
大きいんだと思います。
年金の受け取り額がかなり、
変わってきますのでこのあたりは
きちんと確認しておくことをオススメします。、