通信制の大学への進学、編入を考えてる方の
お役に立てればと思います。
通信制の大学に入学するにあたり
重視したことは
学費と立地
続けていくために譲れないところでした。
史学科志望だったので日本大学、東洋大学
なども視野に入れていました。
スクーリングへの通いやすい場所
これって重要かなって思います。
それと今でもそうなんですが
法政大学はめちゃくちゃ安いんです。
今でも初年度編入でも15万円
翌年からは9万円で2分割可能!
昔からあまり変わってない!
昔、6万くらいでそれを分割してたなぁって
ちょっと思い出した(笑)
学士編入の時は
卒業生に割引があった(過去形)と
いうのも決め手だったし
まあまだ卒業してない友達も沢山いたし(笑)
ちなみにこの時は慶應大学を検討しました。
学士でも英語履修しないといけないと
聞いて断念!無理よ(笑)
で、今回も法政大学なのには
ちゃんと理由があって
地理学科志望
で法政大学は通信で学べる唯一の
地理学科なので法政大学一択でした。
割引はなくなってても相変わらず
学費は安いし、卒業生は証明書類の提出が
不要という点も地味に嬉しいポイント。
決して高くない卒業率
いや、昔よりむずかしくなってるかも?
やるからにはきちんと卒業します。