非常勤講師として勤務するようになって

15年が経ちました。

非常勤講師という働き方を強くオススメ

される方が増えてきましたが

デメリットも多いんです。


今日は2つ目のデメリット


②非常勤講師は評価されない

これも校種関わらず共通すると思うのですが

公立学校の採用試験を受験する場合

臨時採用で働いていると科目免除など

優遇措置がある自治体が多いと思います。

非常勤講師って何年やってもなんの

優遇措置はありません。

要するに評価されないってことです。

高校は非常勤講師多いんですけどね。


なので公立学校の採用試験を受けたい

若者たちには非常勤講師でなく

臨時採用をオススメしています。


今年、うちの若い子達が転職活動

しているのですが、大学での研究内容は

興味をもってもらえるけど

教員の経験には興味をもってもらえないと。


非常勤講師に、関わらず

教員の世間のイメージって

そんなによくないと思ってます。


頭が固そう

融通がきかなそう

生意気そう


なんていうんですかね。

マイナスなイメージ

使いにくい人材、潰しが効かない。


転職するにしても教育関係以外では

教員の経験は評価されないと

思っていた方がいいと思います。


もし、教育関係以外に転職するなら

若いうちに!という感じですかねぇ。


コミニュケーション能力だとか

パソコンスキルだとか

マルチタスクをこなせるとか

そんなの社会人として当たり前だし


パソコンスキルなんて教員は

たいしたことありません。

入力スピードだってOLさんには勝てません。


教員としてのスキルを過大評価しては

いけないと思ってます。