洗濯物がよく乾く今日この頃です、季節が変わったのを実感します。

 

ということで、昨日のメモを受けてスプリンクラーに係る問題です。

 

平成11年

「閉鎖型スプリンクラーヘッドは、作動温度の関係で厨房などのような周囲温度が高い部屋には適さない。」(誤)

 

→ 周囲温度が高い部屋であれば、作動温度を高く設定すればよい

 

平成9年

「予作動式の閉鎖型スプリンクラー設備はヘッドとは別に設ける感知器と連動して予作動弁を開き散水する方式であり、誤作動による被害が許されない電算室等に適している。」(正)

 

平成12年

「自動火災報知設備は火災に伴って発生する熱・煙・炎の発生を感知して信号を受信機に送信するもので、感知機の形状により閉鎖型と開放型に分類される。」(誤)

 

→ 閉鎖型と開放型 って、スプリンクラーの話です