今の職場は、皇居前広場を見下ろす位置にあり、

大嘗宮(だいじょうきゅう)見学の人出を毎日眺めていると、それ程人が多くなかったこともあり、

先週末、急に思い立って、行ってきました~。

 

・・・なのに、乾通りの公開も始まってたからか、行幸通りへ来てみると、さすがに平日とは

全然違う人出!!! 「止めようか・・・」とも思ったのですが、せっかく来たんだしと、並んでみました。

 

 

まあ、人は多かったものの、急に思い立って一人で行ったので、人と人の間をスイスイスイ~♪と

抜けて、サクサク進みました。

 

入って最初に目に入るのが宮殿。

 

以前、来た時には気付いていませんでしたが、この建物が、あのおじちゃま達が熱く語っておられた建物

だったんだなと気付きました。

乾通りの公開は以前来たことがありますし、この日は午後から入場したので、直接、大嘗宮を目指します。

 

 

おお!富士見櫓を近くで見たのは初めてじゃない???

などと、プチ感動しながら、奥を目指します。

 

 

わー!人だらけ~!!!

 

 

次の大嘗祭の時には、私もおばあちゃんになってるかもだもんね~と思って来てみましたが、

元気なおじいちゃん、おばあちゃんも沢山いらしてました。

すごいです。皆様!

 

 

ちょっぴり並んで、一番前へ。
ここ、さすがに警察官や宮内庁の方が沢山!一番前に立っても、人が入らない写真を撮るのが

難しいです。

 

でもって、私はこの鳥居の奥が正面なのかと思っていたのですが、実際の祭祀が行われたのは、

正面奥の建物ではなかった!ということに、頂いてきた解説の紙を読んで気付きました!(←遅い!)

 

 

正面を抜けてサイドに回った、この左側の大きな屋根の建物。

こちらが主基殿(すきでん)。主基殿供饌の儀が行われた建物です。

 

 

その反対側に回って、右の建物、悠紀殿が悠紀殿供饌の儀で天皇陛下が神饌を供えるなどの儀式を

行われた建物だそうです。

 

 

外側を回っていると、普段は近寄れない、楽部庁舎や、

 

 

桃華楽堂の側面も見ることができます。

 

こちらが正面。
めっちゃ駆け足で、小1時間の見学でしたが、中々楽しい見学になりました。

 

ちなみに、月~水まではかなり混雑していましたが、木、金はぐっと人が少なくなっていました。

見学できるのはこの週末まで。その後は取り壊されると聞いてますので、今日は寒いですが、
見たい方は足を運んでみてください。