昨日は、調布市にある、キューピーの「マヨテラス」へ連れてってもらいました。
最近、工場見学が人気だとは知ってましたが、なんと、平日と言うのに、
予約して1ケ月半待ちという人気ぶり。


でも、行ってみて、その理由がよくわかりました。
だって、「楽しい♪」。


こちら、巨大なマヨネーズボトル。



前進して、マヨネーズボトルへ潜入です(笑)。
こちらで、マヨネーズのつくりかた。カロリーハーフなどの仕組みなどを
動画で説明してもらえます。


こちらは、日本以外の国で販売されている、キューピーの製品たち。
左上:中国で販売されている、スィートマヨ。 中国ではフルーツにかけて
    食べるのが人気なのだそうです。
右上:マレーシアで販売されている、サンドイッチ用マヨ。
    イスラム教徒の多い国なので、ハラルマークも取得済。
左下:えーっと、これはどこの国のモノか忘れました。。。すみません。
右下:タイで販売されている、わさび味マヨ。
    なんでも、今、タイでは、日本食ブームになっているので、
    わさび味を販売しているんだそうです。


マヨネーズの歴史に始まり、マヨネーズの科学的な話、
そして、工場の製造過程の様子や、ミスを起こさない工夫、
原材料の再利用などなどを学んだあと、オリジナルマヨ実験へ。

マーマレードや、カレー粉、バジルソース、ゆかりなどなどの材料と
マヨネーズを混ぜて、自分好みの味を探します。
帰りには、マヨネーズを使ってできるレシピなども頂けます。
ちなみに、見学費用は無料です☆


キューピーの外観はこちら。



そしてお向かいには、ショップもあります。



キューピーちゃんグッズと、マヨネーズやドレッシングなどの食品を
買うことができます。
TVで紹介されていた、他の工場見学のショップに比べたら、
「絶対、買ってかえってよね」的空気はなく、「気になるものがあったら
どーぞー」位の販売でした。


いやー、思いがけず、楽しかったです。
今回の参加者は大人の女子ばかりでしたが、5~6歳の子から
楽しめると思います。

機会があったら、予約をしてお出かけしてみてくださいませ♪
● マヨテラス