どうも、ブログ初心者の木製コガネムシです。


普通は、コンパス解説の初投稿ではアタリ君、つまり初期キャラを説明するのが先だと思うんですけど、ブログが長くなりそうなので、とりあえず通常近距離攻撃カードの説明をしていきますね。ええ、ただの怠惰です。ごめんなさい。


あ、なるべくこのブログはコンパスのチュートリアルを終わらせてから来てくださいね…変なこと書くんで。はい。ATTENTION。


コンパスの環境に、強敵が増えて欲しくないので沢山嘘を吐きます。僕のいうことの99%は出鱈目と思っていただいて結構です。信じた人はざまあと笑ってあげます。嘘です。土下座します。

さらに追記。このブログは非公式です。画像を削除しました。

では、早速。

近距離攻撃カード
 さて、現在も入手可能な普通の近距離攻撃カードは七種類あります。Nが3枚、SRが3枚、URが1枚ですね。
 基本的にこれらは、「打ち上げ」と呼ばれる効果を持っています。瀕死のグスタフ・ハイドリヒなんかは「打ち上げ」るだけで勝手にデスします。不憫。
 ヒーローによって、打ち上げかノックバック…ノックバック?か変わるみたいです。タンクガンナーがノックバックだった気がします。いろいろ調べてみるといいですね。どうぞ。

クールタイム(再利用するまでにかかる時間)が短いのも特徴です。殺傷力高いし、いや、まじで便利。

反面、攻撃の当たる範囲が狭いのは言わずもがな。相手に当てるのには少しばかりテクニックが必要ですね。


桜華忠臣との相性がいいです。なぜ?そんなときには僕の桜華忠臣の解説ブログを見に行こう!はい。書きます。頑張ります。まだ書けてない。遅い。先に言うと、発動するための時間が短く、威力が増し、クールタイムが20%OFFになるからです。



では、それぞれのカードをみていきましょう。


祭りのお供!手持ち花火

Lv.20時点でのレア度はNです。(小ダメージ)
攻撃力は91
防御力は30
体力は598
誰もが一番初めに使うであろうこのカード、防御力体力ともに下から数えた方が早いですが(全カードの数は112なのです)、基礎の攻撃力は後述の一撃必殺 ブラストアッパーを上回ります。

だからなんだ

採用されているところは高ランク帯で見かけません。また後述のように上位互換カードがあるので、あまり育てなくてもいいでしょう。低ランク帯で差をつけたい方は、どうぞ。僕は止めない。

 手持ち花火を人に向けてみてください。多分親を呼ばれますよ。何時間説教されるか私は知らない。

おすすめヒーロー
・桜華忠臣
・深川まとい
・コクリコット

血塗れチェーンソウ

レア度はNです。(小ダメージ)
Lv.20時点での
攻撃力は70
防御力は28
体力は844

こちらも初めから持っているカード。血塗れチェーンソウ。もう、がこびり付いていて黒い。黒い。攻撃力は見ての通りです。おい、上の手持ち花火よりも低いやん。手持ち花火向けられたら火傷するけど、チェーンソウでギャリギャリされたらひとたまりもないやん。痛い。それほどまで劣化したチェーンソウです。
体力のステータスはそこそこいいですが、そんな注目すべき点でもないです。これには言いましょう、育てるのやめとけ?

おすすめヒーロー
・桜華忠臣
・ニコラ テスラ
・ジャンヌダルク

ドリーム☆ステッキ

レア度はNです。(小ダメージ)
Lv.20時点での
攻撃力は84
防御力は28
体力は703

血塗れチェーンソーより攻撃力が高いです。流石魔法の世界。杖から魔法の力を発射するのかと思いきや近距離攻撃です。うん。魔法のステッキで殴ってます。
もう1度いいます。
殴ってます。
プラスチックの尖った部分で怪我します。
良い子は真似しないように。お友達いなくなるよ。
というかもう少しチェーンソウ頑張れ。
とかいう中の人、木製コガネムシですが、これS帯で採用してます。桜華忠臣で。クールタイムが短縮され13秒に1回は使える優秀さがあります。
魔法少年☆桜華忠臣
どなたか漫画化お願いします。

最近やめました。

おすすめヒーロー
・桜華忠臣
・リリカ(持ってたら可愛いから)

一撃必殺 ブラストアッパー

レア度はSRです。(中ダメージ)
Lv.20時点での
攻撃力は87
防御力は52
体力は699

一撃必殺なんて、ネーミング詐欺です。消費者庁に報告しましょう。

あ、しないで。怒られるから。

それはともかく、ぱっとしないステータスのSRです。しかし序盤の足がかりとしては優秀だと思います。Dランク終盤でも手札が良くなければ、育ててもいいでしょう。うん、多分。後述の戦車より攻撃力高いのはポイント高いです。案外見かけますよ。2ndシーズン後のS5。

ところでこの武闘家誰なんでしょうね。僕は十文字アタリ(45)だと思っています。格ゲーにハマったんでしょう。

おすすめヒーロー
・桜華忠臣
・深川まとい
・Voidoll

操宴軍馬 ベディーネン・パンツァー

レア度はSRです。(中ダメージ)
Lv.20時点での
攻撃力は70
防御力は44
体力は1048

かっこいいですね。はい。ただ攻撃力はチェーンソウと同じです。ドリーム☆ステッキに劣ります。ここまでくるとリリカちゃんの筋肉が凄まじいか、ドリーム☆仕込み杖である可能性が高そうです。先っぽの星の尖り具合でお子様が怪我する場合があるので、お子様から目を離さないようにお願いします。

体力値が高いです。その特性を活かし、体力の必要なタンクに補助として持たせるのが良さそうです。僕はしません。逆にアタッカーやガンナーは・・・。あ、でも桜華忠臣総帥は別です。総帥はタンクです。武闘派のタンクです。

キルしない方針のスプリンターに通常近距離攻撃カードを持たせるとしたら、回転と耐久の面から考え、このカードが一番良いと思います。

おすすめヒーロー
・桜華忠臣
・Voidoll
・十文字アタリ
・ニコラ テスラ
・ジャンヌ ダルク
・グスタフ ハイドリヒ


楽団員 サンバール

レア度はSRです。(中ダメージ)
Lv.20時点での
攻撃力は105
防御力は34
体力は873

新カードです。

これから育てるという壁を越えられるならば、SRの中で最高の攻撃力です。シンバルの破壊力は偉大です。吹奏楽でシンバルを全力で鳴らすと叱られます。うるさいので。

おそらく通常近距離カード2枚積み桜華をするならば、後述フルークサンバールになr ...ならないか。

おすすめヒーロー
・桜華忠臣
・ルチアーノ
・コクリコット

機航師弾 フルーク・ツォイク

レア度はURです。(大ダメージ)
Lv.20時点での
攻撃力は132
防御力は43
体力は864
Dランクに到達すれば出現します。

でた、通常近距離攻撃最強カード。Twitterではフルーク・ツォイクが自分の端末に来て欲しいと長く願っている人たちのことを「フルーク難民」と呼んだりします。
皆さん、ここまで読んでいただき本当にありがとうございます。もしこのカードを手に入れた場合、Nブラストアッパーの育成を即刻止めていいと思います。彼らは足がかりに過ぎません。フルークの運用を見越した序盤のカード育成をするのならば、それらを育てる必要すらありません。多分。
うん。

多分。

現在入手できる通常近距離攻撃の中で、大ダメージを与えるのはこのカードだけですからね。
後述の青フルークを持っている人が増えているようです。GGコラボ復活のおかげでしょうね。
ところで僕の端末にはフルークが来てません。だから魔法少年☆桜華忠臣してるんです。だれかアニメ化お願いします。

最近やめたけど。

おすすめヒーロー
・リリカ
・ルチアーノ
・桜華忠臣
・双挽乃保
・深川まとい
・ジャスティス ハンコック

まとめ?

というわけで、6種解説・・・してないですね、すみません。ダラダラ書いてただけです。

注意する点としては、S帯になると、特定のヒーロー以外では、あまり通常近距離カード使われないです。
範囲が狭いという特徴をもった、ただでさえ当てにくい近距離攻撃カード、ヒーローがそれを発動する時間が長すぎると…そうです、避けられます。フルークなんて当たりたくないですからね。カードを組み込むメリットというのがなくなるわけですね…残念!

カードが揃ってきたときに、どのカードにどのヒーローを当てるのが良いのか、独断と偏見で綴ったものが下記の通りです。

フルーク・ツォイク
相性『優』
・ルチアーノ
・桜華忠臣
・深川まとい
相性『良』
・リリカ

ベディーネン・パンツァー
相性『優』
・Voidoll
相性『良』
・桜華忠臣(妨害と防衛を主とするならば)


イチ個人の意見として貴方がたの役に立てたのならば幸いです。ここに書かれた方法に外れた手段で勝ちをもぎ取ってくれても喜びます。なんにせよ早く個人なりの勝ち方を見つけてくださいね。



おまけ

【ライディーン】シン

ギルティギアコラボ限定カードです
レア度はURです。(大ダメージ)
Lv.20時点での
攻撃力は90(54位)
防御力は45(54位)
体力は1369(3位)

巷で「青フルーク」と呼ばれていたらこれです。
汎用性は高いようです。僕は見かけません。このカード持ってる人はもっと高ランクにいます。多分。

じゃあね!