ハワイ生活をするために | ☆ハワイ旅行記を中心とした旅行ブログ☆

☆ハワイ旅行記を中心とした旅行ブログ☆

ハワイって、なんでこんなに楽しいんでしょうね!ハワイ出張マッサージのオーナー、日本で個人サロンをやってます!ハワイは観光で行くのが1番楽しいわぁ〜と実感

ハワイでの生活をするためにやることはまだあると思いますが、今準備しておくことはこんなことかしら。

資金面のことはおいといて
仕事(旦那さんのことはおいといて)おいといてばかりですよね-_-b

今の仕事について私は自営業なのでそこらはなんとかコントロールできるんじゃないかと思います。

ハワイではどちらかで働くこともできたらいいとは思いますが(働けたとしても物価の割に給料が低いそうですが(^^;;)どこにいてもできるような仕事がしたいです。(今から始めるんかいな(^^;;)

日常にはやっぱり
英語が必要ですよね。
旦那さんは英会話ができますが、私は‥です。

昨年終わりからゆる~く勉強をしていましたが、3月末に家庭教師の先生が転勤されてから疎かになっているのが現状です(^^;;

どこかに習いに行くことも前に少し通っていましたが、娘がどうしても退屈そうなのでCDを聴くなど耳を慣らすことだけでも始める予定です(甘いかな‥)

節約
光熱費の節約は前からゆる~くしていました。

水道はまだ節約できるかもしれませんが、今のところ2ヶ月で3000円代なので良しとして。

ガス代、電気代はまだ節約できそうですがどこを節約したらいいか思いつきませんわ(^^;;

電気代はみなさんどのくらいなのでしょうねぇ。

電気もそんなに無駄はないと思うのですが、もっと安くならないかなと思います。

ファッション
こちらを節約するには買わないのが一番だと思い、今までできるだけ買わないようにしていました。

がその考え方が変わり、ファッションを楽しむけどそれを抑えるプチプラコーデを始めました。

ただ節約しているだけじゃなくやっぱり楽しみたいです!

あと娘の幼稚園や学校は日本かハワイか考えますが、それはまた後に考えるとします。

どうなるかわかりませんが、基本は日本でしょうね。

日本とハワイで生活している方は、やはり日本が生活しやすいとおっしゃっていました。

楽しいハワイが辛い生活のハワイにならないように慎重に進めていかないとなと思っています。
{D22BB58D-32CA-4369-94CE-74A618A63A10:01}