先日生まれて始めて株を買いました。
その際にちょっと考えたことを書きます。
取引手数料についてもっとキチンと考えておくべきだった
資金も知識も度胸もなんにもない初心者です。
身内が株を多少やっていたのを観て、自分も社会勉強の一環のため、、、と
昔から興味もあったので、いっちょやってみっか!
みたいな事で,証券会社の人を紹介してもらい、色々説明聴いて、なけなしの100万用意して、
みたいな感じです。
んで、ちょっと、ほんのちょっとだけ上がったのでね、
試しに利益確定してみようかしらと。
その時ふと思ったわけですよ。そう言えば取引手数料ってどんなだっけ?買うときかかるの?売るときにかかるんだっけ?
もうそういうレベルです(笑)
で、よくよく調べると自分は普通に証券会社の人を紹介してもらってホイホイ講座開いて手続きして、
みたいな感じだったので『ネット証券のほうが取引手数料安いよ』とは聴いていたのですが
いやー、やったこと無いし色々不安だし。相談できる担当者が居るほうがいいかな。
取引自体は自分でネットでやれば多少は安くなるみたいだし。
とまあ具体的な額も調べずに進めていたわけです。
そしていざ売るか、ってなった時に『あれ?そう言えば手数料は?』となったわけです。
うん。なにこれ高っ。と
片やネット証券観てみると、ある一定の取引額まで無料、みたいなところが結構あるようで
いや、自分みたいな小心者の初心者、一日の約定額50万オーバーのなんてそうそう買えません。
ってことは、自分みたいなちまちまやる人は、ネット証券のほうが良いじゃないかと。
そもそも証券会社の人と諸々相談することも殆どないし。
ってことで
ネット証券にするか、店舗の証券会社探すか、については
本当に熟考したほうがいいです。
そもそも、わからないことがわからないので証券会社の人に相談する
ってことも今のところ無いし。
っていう話でした。
まだ検討中ですが、多分移します。
NISAも来年のはじめに移動すると思います。
株の初心者用の解説にもこの辺のところについては
もう少ししっかり説明してほしいですね。
ネット口座のほうが安いよ→じゃあ大体どの程度違うの?
っていうのの解説、会社名は出す必要ないですが
ある程度具体的な金額ははあったほうが、我々ド素人にはわかりやすいと思います。