親しくしている台湾人が、実はお父上を亡くされており
以前お父上が闘病していた際に、たくさん輸血をしてもらったと。
その時に、それで誰かの助けになる、という事がわかり
以後、定期的に献血に行っているんだよ、という話を
ずーっと前に聞いて以降、
それはとても素敵な話と思い、ずっと参加しようと思っていました。
が、そもそも中国に住んでいると、日本のようにそのへんに献血をする場所があるわけでもないし
病院になんて入りたくもないし(このあたりは機会があれば書くかもしれませんね。)
じゃあ、日本でやりますか?って話だと、
帰国後一月程度経たないと献血できないので、
一時帰国が一週間、長くて10日、みたいな感じでしたので、ずっと機会がありませんでした。
で。
こうして帰国してひと月たった今、ようやく条件が揃ったわけです。
しかも本日地元の駅前に献血バスがやってくるらしい。
これは行かなくては!
ということで行ってまいりました。
献血バス。
諸々登録作業を行い、
『あー2001年に来ていただいた記録が残ってますね~』
みたいな雑談をして、
お薬飲まれてんですね~、確認しますんでちょっとまっててくださいね~
と、なったところで。
薬が引っかかってしまいました。
実は潰瘍性大腸炎なのですが、現在2種類の薬を服用しておりまして
一つはアサコール、一つはラックビーなのですが
どうもアサコールが引っかかっちゃうみたいです。
係員さん言うトコロによると
最後に服用してから3日程度経っていれば問題ないです
って言うことらしいので、今後また機会がありそうなときで、
体調的にも問題ないときは3日程度お薬をうっかり忘れて
参加してもいいかもね。
とりあえず本日は残念だけど仕方なし。
っていう話をその台湾の方に話したら
『あんたは別にいいから!ちゃんと薬飲まなきゃ駄目だから!
3日わざと飲み忘れるとか許さん!』
とのことでした(笑)
数日後に先日行った内視鏡検査の結果発表があるので
そのときに詳しく先生にも聞いてみよう。
そういう方がいるかはわかりませんが、
とりあえず潰瘍性大腸炎の方は、献血をする前に
きちんと相談をしたほうが良いかと思います。
それで、今、コロナでSTAY HOMEという動きになっていますが
輸血が必要な方々はコロナだろうがそうでなかろうが、変わりはなく
献血に来てくれる人自体が減っていてなかなか大変のようです。
という話は一応記載しておきますね。