三年半 | たまに書きます

たまに書きます

基本的に無益な情報を。12年に渡る中国の黒龍江省暮らし(うち3年ちょい北京)に終止符をうち帰国、次の一歩(台湾方面)に踏み込もうとするタイミングでコロナ蔓延、鎖国により足止め。困り中。どうにもならん。

前回のここに文章を記載したのが3年と半年くらい前、

という驚愕の事実に先ほど気が付きました。

 

ブログのかきかたはおろか、むしろ文章の書き方を忘れてしまったフシがありますが

どうせ元々大したことを書いていたわけではないので、まあ良いでしょう。

 

さて、この3年半ですが、結構いろいろ大きく生活が変わりました。

まずFacebookをほとんど見なくなりましたね。というかそっちが面倒だからそもそもコチラに来ようとしたわけですし。

なんかあれを見てると、ウチはウチ、よそは他所、という考え方がゆらぎ

ひたすらヒトサマの『幸せな暮らし』が羨ましく、妬ましくなるような気になり

(別に自分が不幸せなわけではないですが、要するにないものねだりですかね)

その辺りの色々がなんか精神衛生上よろしくない感じになったので、

数ヶ月から半年くらいに一度の生存報告くらいになったような気がします。

 

おかげで昔からの友人の動向がわかんなくなっちゃったってのはあります。

が、こちらも帰国時にほとんど時間が無くなってしまい、帰国しても中々皆様にお会いできないというのもあり

そこらへんはなるべくどうにかできたらいいなと。みんなもう愛想つかしてるかな~。

あちらからしてみれば、なんかわかんないけど連絡絶ってしまった人になっちゃってるし。

 

それと、も一つ。

今まで中国の辺境にいたわけですが、何と今は首都北京におります。

で、住む場所と、仕事の内容がもうかなり劇的に変わりました。

色々バレるので詳しくはかけませんが。

ということで、今まで知らなかったことや、やったことのなかったことというのを

この3年くらいでものすごくたくさん経験できました。

これが何の役に立つか分からないですが。というか何の役にもたたないような気もしますが。

 

とりあえず、

協力してもらえる方の助力を頂きながら、こちらで会社を立ち上げ(っつっても自分のじゃありませんが)、

仕事をする場所の物件を探し

物を輸入し、 发票を発行し、といったところですかね。これが今後自分の人生の何の役に立つのか

さっぱりわかりませんが。

そもそも中国広しと言えど、駐在員自らが发票を発行し、印鑑押して、なんてことやっている会社他にあんまりないと思うし

一人暮らしは寮でしかしたことがなかった自分が、異国の不動産屋へ行って自分の住まいと仕事場の物件を探すとか

相当何がなんだかわかりませんでしたが、とりあえずまあ何とかなりました。

もうなんか、だいたい何とかなっちゃうんです。

人員としてはひとりだけですが、色んな人が助けてくれたので。こんなんひとりで出来るかっての。

 

ただね。

前に居た会社で経理をやってみて、なんか違うなこれは違うなと思って前の会社を飛び出し

勉強をし直して、入った会社で10年経って気がついたらまたそんなような経理っぽい仕事をしており、

これはなんかどうなんだろう?っていうのもあります。

自分の給料を自分で振り込むとか、なんか夢がない話なんですよ。

(そういうお仕事が大事なことは解るし、誰かがやらんとならん話なのもわかりますが)

 

まあ、要するに、この数年でそれなりに色々経験して、出来るようになったこと

知ったこと、などボチボチ出来ました、って話です。

面白みはありませんが。

 

あともうひとつとても大きな変化があるのですが、その話はまたいずれ。