ウォンビ―の自分の馬を買うまでの挑戦

ウォンビ―の自分の馬を買うまでの挑戦

馬術家としての集大成を達成するために自分の馬を買う方法を模索していきます。

Amebaでブログを始めよう!

【馬術・乗馬はダイエットになる?】

 

私は馬術家であります。

 

馬術は動物と一緒に行う唯一のスポーツです。

 

老若男女を問わないスポーツでもあります。

 

50歳を目前にした今でも私は現役のアスリートでありトレーナーでもありインストラクターでもあります。

 

さて、馬術・乗馬はダイエットになるかと聞かれたら、はっきり申し上げて「一時的なダイエットになるけど、永続的効果が期待できない」です。

 

本物の馬に乗る事から比べると、子供騙しみたいなマシンが某メーカーから乗馬マシンとして売り出されました。

 

最近その話はめっきり聞かなくなりましたよね・・・効果が有ればロングセラーになっているはずです。

 

しかし全然効果が無いのかと言えばこれまた嘘になります。

 

馬術は水泳の次に全身を使うスポーツと言われています。

 

40年近く馬に乗っている私でさえ2週間も馬に乗らず、いきなり本気で乗ると次の日は筋肉痛に襲われます。

 

それだけ筋肉を使うスポーツですから当然代謝も良くなり、ダイエット効果もあるはずですが・・・

馬術と言うだけあって術を使う事に卓越してくると最低限の力で乗る事も可能になる事と同時にその運動に慣れが生じてくるので、永続的効果としては期待できないと思っています。ちなみに私は傍から見ると立派な体格をしています(笑)

 

私は医学者ではないので、医学的見地から物事を観る事は出来ません。ダイエットとの相関関係は分かりませんが、経験上言える事は便秘にはすこぶる効果があるようです。

 

実は私の周りの馬に乗る女性には便秘の人が居ません。

 

これは断言できます。

 

今から20年近く前になりますが、私の生徒である女性が自分の競技馬を持っていました。

 

競技シーズンがオフに入っていたので、馬を休ませると同期間その女性も馬に乗っていなかったのですが、ある日突然予約もなしに私の元へやってきました。

 

私 「あれ?今日はどうしたの?自分の馬の顔でも見に来たの?」

 

女生徒 「もうダメ、自分の馬は乗れないのは分かっているけど、何でもいいから代わりの馬に乗せて」

 

意味も解らず乗せました。

 

乗った後に馬をきれいに手入れしている時に理由を尋ねると

 

女生徒 「便秘がひどくて、どうにもならないから来た」

 

私 「?」

 

女生徒 「シーズンオフで馬に乗らないと便秘がひどくなるの。今日はもう少しすると快便だから・・・」

 

となった訳です。

 

私は医者でもなければ便秘症でもないので解りませんが経験上、便秘にはすこぶる効果が有るようです。

 

便秘解消=ダイエット

 

になるかどうかも解りませんが、試してみる価値はありそうですよ。

 

体験乗馬受付中です。

 

http://www.horse.co.jp

 

ちなみに私は毎日快便です。

 

汚い話になって申し訳ありません。

 

あくまでも私の個人的経験からくる見解ですので、ご了承ください。