読者の皆さま、こんにちは(・∀・)


今年から新社会人生活がスタートされた皆さま、

おめでとうございますアップ


当オフィスでも、全国各地で「新人社員研修」を

実施しており、日々、講師陣からの報告などで、

現場の熱い空気を共に感じております^^


緊張、不安、期待、自信、焦り、忍耐、想像、挑戦・・・


それぞれの皆さんの頭の中には、いくつかの

キーワードがとめどなく回っていることでしょう。


さて、新人研修は当たり前のことではなく、非常に

恵まれていることだと捉えていただきたいのです^^


企業側が新入社員の皆さまのために、コストと時間をかけて

研修を提供されています。


企業によっては、一日、二日間などじっくりと研修の

ためだけに日程を確保するわけです。


その間、新人社員の皆さんが創出できる

企業側の収益はゼロです。


それどころか、研修には人件費や、会場費なども

かさむことがありますから、「自分たちの未来に

投資してくれている」という意識で臨まれると、

研修効果も倍増するのではないでしょうか!


集中してマナーや、仕事の取り組みなどを

学べる機会は、「新人」という立場の時だけでしょうから、

有意義に活用していただきたいですね。


また、新人研修がない企業では、すぐに現場で

経験を積めるというメリットがあります。


初めての経験ばかりでしょうから、ミスもあるでしょう。


ただ、その状況はきっと先輩たちも通ってきた

プロセスです。


自分を責めすぎず、「新人」という特権を生かして、

分からないことを恥じることなく、行動力をフル回転させて

取り組んでほしいものです!


あ~、私自身が新人時代の頃の数々のミス・・・


未だに、その頃、サポートしてくださった先輩方に感謝しています^^