読者の皆さま,こんにちは^^

 

この週末は,お天気が優れませんが,

家でゆっくりとブログを書ける

時間がとても落ち着きます。

 

昨日は,今井むつみ先生

講演に参加させていただきました。

 

今井先生は,認知科学の研究者で

いらっしゃり,特に言語認知発達,言語心理学

の領域で第一線で活躍し続けていらっしゃいます。

 

『言語の本質』今井むつみ/秋田喜美 著や,

こちらなど,ご著書を読んだことが

ある方も多いのではないでしょうか^^

 

 

私のインスタグラムでも

ご講演内容に関してはポストしています。

 

研究という道筋で30年近くも

走り続けてこられた今井先生(お目にかかったことはありませんが)

からのお言葉で,「人生を楽しみながら研究を楽しみたい」

とおっしゃっていたことが印象的でした。

 

誰にとっても人生とは,仕事も趣味も,自分の好きなことも,

苦手なことも,つらいことも,あらゆる要素が混在し,

成り立っています。

 

その中に楽しいと思えることがあるから

苦手なことや,つらいことにも,向き合える

想像力や行動力を捻出できるのかなぁ,

などと考えてしまいました。

 

今月が誕生日の月ということもあり,

結構な頻度で「人生」という単語が頭の中に

登場しては,ぐるぐるとしている私です。

 

このような貴重な講演だけでなく,日常的な

時間にこそ,人生について考えたり,

気づく場面はたくさんあるということも

私には「楽しみ」です^^

 

相手の発した言動から,

何をどのように受け止めるか。

 

 

家で美味しくチーズトーストが

焼けた時も「楽しみ」の一つですし。

 

 

 

小さな「楽しみ」を

大事に大事に。

 

自分らしい「楽しみ」を

見つけることに,より貪欲になっていいのではないでしょうか。

 

楽しみを見つけて,「ありがとう!」

と感じられたら,そのときの感動に

またあらたな「楽しみ」の時間が

上乗せされていくような・・・

 

良い循環ですね!

 

 

 

 

 

 

 

  PURA Tokyoのブログ