とうとう8月に突入。

これからもっと暑くなるのでしょうかあせる


夏はすぐ茎が痛んでしまうので、

切り花はとても可愛そうですよね。


昨年のブログでは、夏のアレンジには『デンファレブーケ2』がオススメと

お話しましたが、

今年は『リンドウ』をご紹介。


理由はズバリ、茎が痛みにくい!!

そして、

・茎も太い

・痛んだ花だけ摘み取ってあげれば、長く楽しめる

・カットした部分が目立ちにくい

アレンジ初級の方でも扱いやすい花なんです。


とは言っても、このリンドウ、実はの代表花。

また、菊との組み合わせは、お供え物に使われることが多いので、

夏の元気が出る花と組み合わせてあげると良いですよ。


先日、1歳の息子に作ったケーキ用アレンジには、ひまわりヒマワリを合わせました。

一週間経ちましたが、リンドウだけは、今も鮮やかに咲いてます音譜


少しリンドウについてご紹介します。


リンドウ科 多年草
原産地 日本
草丈 15センチ~1メートルほど
花期 9~11月
花色 青紫、濃紫、白・ピンク(園芸種)

花言葉勝利・的確・正義感・誠実・貞淑

また、紫色のリンドウが1本で咲く姿から、「悲しんでいるあなたを愛する」という

優しい花言葉ができました。


暑さに負けず、皆様がんばっていきましょう音譜