私現在今後について悩みまくっております。
長崎大不合格から1ヶ月が経とうしています。自分は今後の大学生活どう過ごすべきか、本気で悩んでいます。
最近まで、「大学では薬剤師以外にも資格取って、人生安泰に暮らしたら」と思っていました。
具体的には公認会計士という資格
に興味を持っていました。
高収入な収入、医者と違っていつでも受けられるという点(医者は医学部を卒業しないと受けられない)、本気で勉強すれば2年ほどで合格できる点、自分の興味である株に少なからず関与できる点、親から勧められた..などから、「良いなあ」と思っていました。

しかし、自分のやりたいことって一体何なのかを考えてみると、意味ないと思いました。

自分は将来世界中を旅してみたいと考えています。正直言って、薬剤師は保険です。(だから「医師である必要なくね?どうせ保険なら薬剤師でも同じじゃね?」と思って、医学部に固執しなかった)

ただ旅に必要な資金集めの為に、高収入の職が必要だと考えています。

将来楽しく暮らす為に今は下準備を整えるのか(資格取得という形で)、それとも大学生の時代から、旅行とか行きまくって楽しむべきなのか。(そもそも社会人になったら、家族を養うとかで、世界中を旅するとかできなくなるんじゃないかとも考えている)

皆さん人生の先輩として、教えて欲しいです。