トークボックスの女王 WODDYFUNK オフィシャルブログ -34ページ目

トークボックスの女王 WODDYFUNK オフィシャルブログ

International funk out artist ☆ トークボックス、ボコーダー、シンガー、ラッパー♪ OHIO FUNK殿堂 【 所属 Greg Jackson Experience Band , DDP production , Serious Records (U.S.A.) 】


トークボックスの初心者講座第5弾!!

今回は
過去シリーズでコメント欄へみなさんからの
質問を3つピックアップしてお答えする
動画を作りました。

①唾液の処理どうするの?
②咥え方に正解ありますか?
③滑舌/発音をよくするには?
そして、
最後に一緒に「日本語50音」発音してみよう!
なレッスンを

私も毎日が発見で勉強です。
⬇️⬇️⬇️


動画の
【オープニング曲】は
アルバム「BEST」収録予定だった
ジャネット・ジャクソンのカバー
「WHAT HAVE YOU DONE FOR ME LATLEY 2021remix
セルジオ監督がマイナーリミックスをして
G.M-Kazさんがアルバム「BEST」と同じ状態で
ミックス
ヴォコーダーのパートを外して、トークボックスも
TALKSTARで録り直してます。
4月にデジタルリリース
是非ダウンロードしてアルバム「BEST」の
マイケルのカバーの後に入れて下さい^_^

トークボックス初心者講座
【Vol.1 総合基礎編】



【Vol.2 知識編】



【Vol.3 機材編】


【Vol.4 テクニック編】


では!練習しましょー
Ciao!!



********
タワーレコードMIKIKI(アルバム・レビュー)
【BEST】
WODDYFUNK『BEST』ボビー・グローヴァーと共演した〈トークボックスの女王〉のキャリア10周年記念ベスト! | Mikikiボビー・グローヴァーらレジェンドともたびたび共演する〈トークボックスの女王〉が自身のトークボクサー歴10周年を記念してベスト盤を発表。とはいえmonolog & T-Grooveと組んだチャカ・...リンクmikiki.tokyo.jp


********





お家TIME
何も無い日は映画と太陽を追いかける日々

今回、久しぶりの伊豆下田へ行った
渋滞地獄はきつかったけどめっちゃ楽しかったよ


なんかシネマの旅だった

おだやかで綺麗な色の旅〜シネマ色の旅


竹中直人さん、原田知世さんの映画

「サヨナラCOLOR」

冒頭に出てくる浜辺のフランス車「ルノー・キャトル」あんな旅だった



ムトちゃんが

「 WODDY!浜でやっか?」

ってできないよねー

(分からない場合は映画をw)


下田は2012年ホテルシーシェル

「OTONA-NO DISCO NIGHT」で初めて行ったの。

それからはライブやプライベートで今回は8回目だったかな?全部車で来てるけど、車両入れ替えしてからは初めて。



開業100年下田でいちばんの老舗日本蕎麦屋さん

「むさし」のお蕎麦堪能ーっ!

お土産もありがとうございました😊



ペリー通り

下田のソウルバー「土佐屋」さん

江戸時代の回船問屋を改造した160年前の建物に

シトロエンはまるね 映画のシーンみたい


「白浜オーシャンガーデン ブルーヘヴン」は改めて泊まりに行こうー久しぶりに会えて良かった😊👌

"AI-WA-KOKO-NI-AL"のMV冒頭で「ブルーヘヴン」

テラスライブの模様が観れるよ


下田の先生💉に教えて頂いた

吉佐美大浜🌊

浜も素敵!吊り橋も素敵!「まるカフェ」

の手作りpizza

窯で焼いたデザートpizza美味しかったよ



最後に移動中「妻良」でみた夕陽

狂おしいくらいやばかった。

美しかった。



今回のお店は
YouTubeチャンネル
「ミシュランはいて おいしい旅」で紹介させて頂きます。
⬇️⬇️⬇️

かなーり観まくってる映画
今日のおすすめ映画は
故アニエス・ヴァルダ監督の
「顔たち、ところどころ」2017年
素晴らしい色のドキュメンタリー映画です。
機会あれば是非!!


でわでわCiao












昨年の
「泪橋Soul Kitchen バーコード」から1年
毎年恒例のTシャツ新作2021年モデル発売もうすぐ!

ニューシンボルマーク
そして!前にバックプリントされた
「FEEL THE BLACKNESS」ロゴ

「あれをフロントにしたヤツ出して下さい!」
って多数のリクエストあったんだけど

遂に!!!って感じです😁

フロント3色使いの豪華バージョン!!

近日発売予定です!!

Tシャツを発注しに原宿へ!
そして!青山散策
歩いたー

帰りに「おうちでサバティーニ」
日本イタリアご飯の老舗「青山サバティーニ」の
コロナ禍サービス企画
かなーりお買い得価格で「鴨のコンフィ」買った
当たり前に美味しい👌💕


悲しみも

Rest In Peace My Friend

海の向こうからの
突然の訃報に言葉が見つからない。
The Rainオリジナルバージョンで
トラックを作ってくれた
アトランタのコンポーザー、プロデューサーClinton Crawford
さようなら。安らかに。

リアルアメリカンなHip Hopトラックをありがとう。


次は3月6日(土曜日)
新潟でお会いしましょう!

よろしくお願いします。





「お預かりもの...次に会った時で...」
気がつけば約1年経ってた

でもなんかついこの前会った感覚もあった

"倉庫deライヴ"
あなたの大切な時間を私達の為に使ってくれて
ありがとうございました。

ステージには"Z"の文字!!

ZOOさまと
新曲Slow Jamな"My Name Is..."
いかがでしたか?😄

ライヴ直前に即興で番宣撮影してupしたり
⬇️⬇️⬇️


アーカイブ放送も観れるから是非!!
⬇️⬇️⬇️


アメリカンな?キッチンカーで
ケータリングまかないも最高でした


楽屋はキャンピングカー
なんかアメリカツアーの野外フェスのスタイルで
懐かしさが👌

出演、スタッフのみなさまお疲れ様でした🙇‍♀️


素晴らしいステージセット、音響をありがとうございました。

投げ銭ありがとうございました!

またZOOCO&WODDY集まる日まで
Ciao!!





















YouTube更新しました
『シトロエンで行く「ミシュランはいて おいしい旅」-  神栖 "日本料理 六左衛門" 鹿島 "甘太郎の大判焼き"』

⬇️⬇️⬇️こちらから


それぞれのお洒落して!
車でいい音楽を聴きながら!
いい風をあびて、いい景色観て!
美味しい物を食べに行こう!
五感は文化です👌

日本ではすっかり
ホテル/レストランの評価ガイドブックとしての知名度の方が高い?ミシュラン(ガイド)
元々、本業はフランスが誇る世界的タイヤメーカーなのです。
そのミシュランが1900年に
「車に乗って美味しい物を食べに旅をしよう」と
言うテーマの下
フランス都市郊外にあるレストラン/ホテルのガイドブックを作ったのが始まりなのです。

ならば、せっかく私の3代目ツアー車両が
ミシュランタイヤを履いているので!

不定期連載
「ミシュランはいて おいしい旅」

はじめちゃいました!

今回ご紹介するのは
茨城県!!

神栖の日本料理「六左衛門」
鹿島の甘味処「甘太郎」
美味しいよ!機会があったら
よい音楽と共に旅してみて下さい😁


そして!
ジーコはいたもの弱小チーム
鹿島アントラーズをJリーグ初代王者に
した街!鹿島の
超パワースポット「鹿島神宮」も散策
最後の池まで行くと帰り坂がめっちゃ辛いけど😅
パワー水がくめるよ!


私の大好きなYouTubeの車番組
テリー伊藤さんの番組


うな丼さんの番組


今回の動画のこのシーンは「うな丼」さんイメージ😆

そして!
今日はZOOCOさんとYouTubeでライヴ!!
20時からです!ご覧下さいねー

Ciao‼️