FUNK ... 浮世絵 | トークボックスの女王 WODDYFUNK オフィシャルブログ

トークボックスの女王 WODDYFUNK オフィシャルブログ

International funk out artist ☆ トークボックス、ボコーダー、シンガー、ラッパー♪ OHIO FUNK殿堂 【 所属 Greg Jackson Experience Band , DDP production , Serious Records (U.S.A.) 】



このアウトフィット

浮世絵の世界観を

全て「洋服」で表現したワールドで大好き



1850年代のこの場面に

2010年代の「洋服」を着た私が混ざっても

違和感ないFunkyってのがスタイリングしたセルジオムトウさんのコンセプトなの


それもノスタルジックじゃなくて100㌫21世紀リアルタイムのアウトフィットで。


Japanese...着物ってイメージじゃなくて

「洋服」が重要だから

もう花魁の表現をまんまじゃなくてよくねー?

FunkやDiscoがアフロヘアーじゃなくて

イイんじゃねー?みたいな。





もともと初お披露目は

カシマスタジアムのイベントだったけど、

大雨でOUT


で、今年の川崎クラブチッタで改めて初披露


マハラジャ六本木とか

ゴージャスな場所でバッチリ映えるよね




私も大好きなアウトフィット

次は仙台で着る予定


で、ファッションの歴史でかかせない

帝王ムッシュ・イヴ・サンローランサン

が生み出した5大ルック...


65年の"モンドリアン"


これは私のアルバム「BEST」アートワークで

使ったコンセプト


サングラスはエディ・スリマンの超名作

JOJOじゃないけど

「カリフォルニア サーフ コレクション」使った


66年男性スーツを女性用に仕立てた"スモーキング"


68年"シースルー"


68年の"パンタロン"


今当たり前の原型を提案と挑発して作りだした

天才イヴ・サンローラン


の!


68年"サファリ"も導入



足ふくらはぎ肉離れしちゃって足スタイルが

完璧じゃなくてごめん


これは

4月28日クアトロで着る予定


イヴ・サンローランの映画オススメだよ!

アマゾンで観れるかなぁ?



音楽、ファッション、映画、、

各ジャンルの世界史に10人くらいしかいない

天才達が作った

歴史に敬意を

そして破壊して新しい物を

私の

音楽をファッションを演じて行きたいな。