時代変われど!!ブログがカラフルww | トークボックスの女王 WODDYFUNK オフィシャルブログ

トークボックスの女王 WODDYFUNK オフィシャルブログ

International funk out artist ☆ トークボックス、ボコーダー、シンガー、ラッパー♪ OHIO FUNK殿堂 【 所属 Greg Jackson Experience Band , DDP production , Serious Records (U.S.A.) 】



正統派を受け継いでいく。。。

1953 James Dean
{C7D0D90F-EBFC-471D-A1AB-E0E0246536D3}

1963 Bob Dylan
{886D339A-6FD7-495B-87D9-0495B71111E8}

1970 Roberto Blanco

{36CB4235-DA54-4409-BFE2-B86D8FC2AA2B}

1978 Guilherme Arantes
{8017F71A-1583-4E39-9A33-E3A4FC20EA0F}

1996 Aaliyah
{6CA07EE7-ED7B-4712-A745-273E43935369}


1997 Da Brat

{FA5DD4E7-E952-4F07-90B0-DF2D2E7C672E}

そして、2018年。。。
いちばん始めにあるワタシww

アレンジバージョン マイアミビーチナイト編w

パクりって言うんじゃなくて、
必然的情緒なんじゃないかな?

先日、最近マイブームのww
インスタグラムサーフィン🏄‍♂️🏄‍♀️

(検索のとこにたくさん出てくるんだよねー)
してたら!

可愛い娘ちゃん!バンドライブでベース弾いてて
「衣装はWODDYFUNKトリビュート」
って書いてあったの!

トミー ヒルフィガーのスポブラとオーバーオールで!^_^✨

大先輩が「音楽、ファッション、ダンス!この3つが上手くリンクしたモノが時代を作るし、ジャンル、カルチャーになる!」っていつも言って下さるんだけど!🙌


ワタシも、特にブラックミュージックはそう思う。


SOUL TRAIN、DISCO、HIP HOP、NJSとかみんなそーだよね。

だからワタシもこだわるし、ワタシも前世代をヒントにしてるから、それを次の世代や、別パートのプレイヤーが真似してくれてて嬉しいー😆


のです!!^_^


音楽の実力がなきゃいけないのは基本前提🎹


んで、


ここ最近は90sリバイバルの波🌊が凄くて!!
特にファッション系は「もっともっと大きい波に
なるだろう?!」って言われてるみたい、、
まー。昔ファッションでプロだったムトウさんに
言わせると!
「2000年以降は60,70,80,90sの繰り返しであって、とどのつまり、近世代サブカルチャーはそこしかなくて、60,70が基本変化したのが80,90だから、、で、多分もう60!!70!!ってのは来ないだろうし、結局、大雑把に90以降は90が今までずっと続いてたようなもんだからねー」と??

訳わかりませんがw

とにかく!

Bruno Mars ft. Cardi B
は音もビジュアルもダンスも
メチャクチャ90sで!
(Finesse...
個人的にはBrunoの中でいちばん好きな曲かな?
残念ながらトークボックス使ってないけどw)

てか、もろNew Jack Swingで新しい事なんもして無い曲だけどww

Brunoも、Cardi Bも、MV、グラミーのパフォーマンス共にビジュアルはバリバリの90s
{44219ECA-4093-4B26-8A47-549C6384456E}

でも、私のほーがちと早い!ww\(//∇//)\

ってか、

基本、Pっぽかったり、ギンギラ系以外の
ビジュアルはずっと90s スポーツミックスだった
し、、

{71A6207E-D889-4D45-9900-62F968AB580A}

懐かしのBeat Connection2013も
こんなんだったし、、
最近のCardi B!MV見た時に「5年前の私やん!」wwって、
楽屋で福原美穂ちゃんに「やっぱり関西の出身ですか?」って言われたww

{28976510-B21A-4F55-9052-010050B03689}

{ACC9D658-F64D-4D6E-9EB7-D94C31C0B97A}

{F4CDCF70-D7A6-448A-9138-BD75C010A8CD}

基本90sはFUNKにも合うしね!
まー元々のベースは80sからのhip hopにあるし
当然か!w

ムトウさんは
「日本で言うとこの『ブラックミュージックはアフロ』ってイメージより、実際80s半ばから90s辺りのビジュアルの方が、それが現代まで進化してブラックミュージックのイメージてして長く続いてるんだよね」と、なるへそ。

{36CED1B5-FEF1-47F9-AF1A-C17927A4ABE5}

そっか!90sのGeorge Clinton大先生も!
大先生もアフロよりこっちのほーが長いよね。

そんな、前世代を知らない若い子が私を通して
バトン受け取ってくれて嬉しいし、
その娘のインスタに「もっと楽器を練習して上手くなろう!」って!その基本姿勢も書いてあったから嬉しいねー!!^_^✌️

ありがとう💕

3月!!4月!!
ってシングル配信リリース続きます!!

{13CF338B-B79C-43AB-AAAF-880A8B22A637}

3月17日 monolog&T-Groove Remix
試聴できます↓↓↓↓
SoundCloud

でーー!!
アメリカ行って来ますー!!
向こうでブログ書けたら書くねー📝

目👀で耳👂で、肌で!!
ちょいリラックスして来ますー!!!

んぢゃねーciao👋