














今年1月に
肺癌が見つかった母の弟が
昨日 亡くなりました。
余命半年とか 持って1年とか
言われていたのだけど
2ヶ月で旅立ってしまいました。
火曜日まで普通に会話をして
私が送った高栄養のドリンクを飲んだり
ゼリーを食べていたそうなのだけど
水曜日に急に意識が無くなったとの事。
母の介護で得た知識や
私の闘病時の参考になりそうな事を
落ち込んでいた義叔母に伝えて
義叔母も前向きになってくれた矢先の事で
ものすごく残念です。















今日の午前中に 泣きながら
私に連絡をくれた母の姉。
彼女の家にある仏壇の灯りが
叔父が亡くなった昨日
風も無いのにカタカタ揺れたと
伯母が言ったのを聞いて
叔父の意識が亡くなった水曜日に
急に息苦しくなった私も→こちら
もしかしてそういう事?
なんて こじつけで思ってしまった。















私の父が 生きていた時
母の1番上の姉が
やはり肺癌で亡くなったのだけど
母は 脳血管障害の後遺症で
普通の人より
悲しみが長く続いてしまうため
伯母が亡くなった事は
母には 絶対に内緒にする様に
父から言われました。
なので 昨年
母の兄が亡くなった事も
昨日 叔父が亡くなった事も
母には言っていません。
母の1番上の姉が亡くなった後
しばらくは伯母の話をしていた母だけど
ここ最近は何も言わなくなったので
もしかしたら母は
気づいているのかな…とも思います。
兄弟が亡くなった事も知らされずに
楽しそうにテレビを観ている母を見て
本当にこれで良いのかと
私の中で葛藤が再燃しています。















これで 良いのかな…
シュンちゃん。














