前回の「再び受診」の記事で
詳細な説明もしなかったのに
コメントやメッセージを下さって
本当にありがとうございました。

長くなってしまいますが
まず 今週の月曜日の事を
箇条書きで説明させて
頂こうと思います。


点点点点点点点点点点点点点

母の状態

・咳はかなり止まった
・熱は37度~38度の間を
 上がったり下がったり
・意識はあるけれど
 意思の疎通はあまり出来ない


朝の私の電話内容

・熱が下がらないのだけれど
 これからどう対処したらいいのか
 指示して頂きたい
・以前 肺炎での入院経験があるので
 肺炎にならないか心配


看護師さんの電話内容

・母を連れて来て受診して欲しい
・肺炎で入院していた市民病院へ
 紹介状を書くので
 その足で市民病院へ行って下さい


先生の話と対応

・母とは会わず 診察なし
・この程度で市民病院へ
 紹介状を書くのは恥ずかしいから
 書きたくない
・普段から38度程度の熱が出るのは
 当たり前の事で異常ではないし
 熱の原因も不明で
 治らないからって責任は取れない
・高齢者は昔から
 他者の煙草の煙を吸っているから
 咳が止まる人はいない


先生の話を聴いた後の私の要望

・本人は失語症と熱で
 意思の疎通が出来ない状態なので
 胸部レントゲンで肺炎の有無と
 血液検査で白血球数と炎症反応を
 確認して欲しい


市民病院へ行くかの判断は
もちろん先生にお任せするので
その判断をする為にも
検査をして欲しいとお願いしたら

「まぁ 検査をしろと言うなら
 しますけど」
という先生の返事に何だかガックリ。

もちろん 検査はして頂きました。

検査の結果 前回処方の抗生物質が
あまり効いていなかったのが
熱が下がらない原因だった様で
もう少し強い抗生物質を
出して頂く事になりました。

お陰様で 熱は下がって来ています。


点点点点点点点点点点点点点


概要はこんな感じです。

ちなみに 私は病院側に
咳を止めろとか責任を取れとか
市民病院へ紹介状を書いて欲しいとか
一言も言っていませんが
いつの間にか私が言っている様な
設定になっていました。

今 母の為に
どうするのがベストなのかという
判断をして欲しいだけなので
そんな無駄な話はしません。

先生はクレーマーだと思って
予防線を張られたのかもしれないです。


点点点点点点点点点点点点点


そうそう 
話が長くなったついでに
私が今回の病院での初診時に
納得がいかなかったという事の
内容を書きます。

現在 母が通っている病院は
隣の市にあるリハビリ病院で
先生もとても良い方なのだけれど

母は重度の障害者ですし
私も健康体ではないので
病院へ連れて行くのも結構大変で

先生と何度かお話をして
将来的な事を考えると
近くで定期的に往診に来て頂ける
『かかりつけ医』を
新たに探す事になりました。

その病院の候補の中に
今回の個人医院がありました。

で 先週の木曜日に
「『かかりつけ医』として
次回から往診に来て頂ける様なら
今回 風邪の治療も兼ねて
受診させて頂きたいのですが
いかがでしょうか」
と個人医院に電話連絡を入れました。

住所を聞かれた後に
「次回から往診しますよ」
と言われたので
母を連れて行ったけれど

いざ先生にお会いすると
「●●町へは往診しませんから
近くの他院へお願いして下さい」
との事。

発熱している母をあちらこちらへ
連れ歩くのが忍びないから
事前に電話確認をして受診したのに。

だったらこの病院ではなく 
これからも往診して下さる
別の病院を探して受診をしたのに…
と いうのが 
初診時に私が納得出来なかった事です。


点点点点点点点点点点点点点


帰宅して母を寝かせてから
同行して下さったヘルパーさんに

「もし ご自分の母親が
 熱が下がらない状態が続いたら
 様子見を続けていますか?」

なんて質問をしてみたら

「先生の対応に腹が立ってるけど
 私は性格的に受け身タイプなので
 様子を見続けちゃうと思います。
 多分りんさんみたいに
 積極的に動けないと思います…」

という返事でした。

やっぱり私 口うるさいのかな。

病院側にしてみたら私みたいのを
モンスターペイシェント
って呼ぶのかも…

よくわからなくなって来ました。


文才が無い上に
長文になってしまったので
内容が伝わってないかもしれなくて
申し訳ないです。

こんな嫌な内容の記事を書いて
ごめんなさいです。


















Android携帯からの投稿