マドレボニータのインストラクターさんのブログが、すごく考えさせられる内容なので、産後女性に(男性も)読んでもらいたいな~と思います。
マドレボニータの産後ケアインストラクター仲井果菜子さんのブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/hiromile/diary/201510280000/?scid=we_blg_tw01
預けることへの罪悪感、働くことは自分にとって何なのか?
「働くこと=収入を得ること」 だけでもなくて。
自分なりに目標を持ったり、誰かに認められたり、誰かと協力したりすることも大事だったりしますよね。
ボランティア活動でも幼稚園の役員でもいいと思いますが、社会とのつながりを持つと、いろいろな価値観に触れられたり、刺激を受けることもできますよね。
「働くこと」については、それぞれ一人一人違うと思います。
自分にとっては何なのか?を今一度考えてみるのも良いですね。