「レッスンの前に・・・」
お稽古事をするときに、同時に身につけたい大切な習慣があります。
レッスンが始まるときに
「こんにちは、よろしくお願いします。」
おわるときには
「ありがとうございました!」
この2つの言葉が自分から大きな声で言えるようになること、
もしかしたらレッスンそのものよりも大切なことかもしれません。
「よろしくお願いします。」には、
これから未知のことを教えてもらう謙虚な姿勢を表します。
そして、世の中で一番素晴らしい言葉
「ありがとうございます!」は、先生に対してだけではない
全てのものに対する感謝を表し、全てのものを幸せにする言葉です。
この2つの言葉が自然に口からでてくるような子どもたちは、
きっと将来社会にでて人間関係に苦労することはないでしょう。
なぜなら、これが「礼儀」だからです。
礼儀、とは周囲に対して気遣いができる、ということ。
他人を幸せにすることができる子どもたちは、
必ず自身も幸せになれるはず!
「礼にはじまり、礼におわる」
さあ、週に1度それを身につけるチャンスがありますよ。
子どもたちが姿勢をただし、
大きな声で「よろしくお願いします。」と
「ありがとうございました!」ができたときは、
思いっきり褒めて、抱きしめてあげてくださいね