お肌にいい成分だけで作ったクレンジング!
マナラホットクレンジングゲルが1週間分無料でお試しできます
市販の安いクレンジングは、キッチン洗剤で顔洗ってるも同様ですよ
100円以下でも高見え商品多数
激安のレディースアクセサリー
こんにちは、mizukiです
はじめましての方自己紹介・ブログの説明
アメンバー申請について注意事項
未婚でシングルマザーになった理由全26話
子父との闘い養育費・慰謝料・その他
見に来てくださり、ありがとうございます
ただいま、コメント・メッセージの返信お休みしております
職場の人からいただきました
怖くてカロリーはチェックしてません
今日はタイトル通り
2021年の上半期で貯金(投資含む)できた金額を記録します
2021年1月17万8千円
2021年2月8万1800円
2021年3月40万
2021年4月6万5000円
2021年5月17万1000円
2021年6月80万円
合計 169万5800円
約170万円?!
我ながすごい、頑張った
6万5000円~80万まで
毎月の貯金額のばらつきがひどいけど
均等に6分割すると
1カ月あたり、28万円ほど貯金していることに
すごい~~
調停頑張ったり、ボーナスが良かったり
児童扶養手当も満額頂けた1年だったので
かなり貯金に回すことができました
これだけでも、自分を褒めてあげたいですが
上記の金額に含まれていないところでも貯金をしています
①職場の財形貯蓄 月1万円
上半期6カ月で合計6万円
②つみたてNISA 月9千円
2月から引き落としされていたので合計4万5千円
全て合わせると、180万800円
しゅ、しゅごい~~
1年間で180万円でもすごいのに、半年ですぞ?!←
このほか、娘の学資保険やジュニアNISAもやってますが
貯金から移動しているだけなので含めていません
副業の収入もありますが、貯金額には含んでません
管理方法を模索中です。←
コロナの影響で旅行計画等
中止になったのも大きいかもしれないです
2021年下半期はどのくらい貯金できるかしら?
その辺も試算して、つぎのブログに書きたいと思います