\激安なのに高見えアクセサリー揃ってます/
こんにちは、mizukiです
はじめましての方自己紹介・ブログの説明
アメンバー申請について注意事項
未婚でシングルマザーになった理由全26話
子父との闘い養育費・慰謝料・その他
ただいま、コメント・メッセージの返信お休みしております
楽天お買い物マラソン走ってますか?←
エントリー必須です!
/1000円ぽっきり商品で買い回り店舗を増やそう\
見にきてくださり、ありがとうございます
娘が生まれた時からコツコツ貯めていた教育資金
主に児童手当や児童扶養手当、
出産祝いに頂いたお金やわたしのお給料からも少しずつ。
約2年半で180万近く貯まりました
多いのか、少ないのか、、?
私なりに頑張りました
子父から頂いている養育費(月2万)は
娘に将来渡すつもりなので、教育資金とは別に貯金してます
先月から3.5万にUPしたので
1.5万円は教育資金用口座にいれることにしました!
こんな感じで、一馬力ながらも
コツコツ教育資金を貯めていました
小学生までで、どれだけ貯められるかが鍵とか?!
そんな教育資金用口座から
一気に80万円が消えました、、、!!
なぜ?
あるとき、お散歩中に女性2人組に声かけられました。
「お子さん、可愛いですね。
おいくつですか?」
「お子さんのために、こちらいかがですか?」
「今なら、お安くして10年分で80万円なんです!!」
差し出されたのは、水でした。
「こちら飲むだけで
学力も体力もアップするんです!!」
「ここの地域では飲まれてる方多いですよ!!」
よくよく説明聞いてると
これだけで健康で頭もよくなるなら、逆に安上がりでいいかな?
みんな飲んでるみたいだしな??
なーーーんて、こんな話は嘘で←
本当のこと言うと(最初から言えや)
ジュニアNISAを始めることにしたので、娘の証券口座にお金を移動しました
(正確に言うと、まだできてないけど)
今年から始めたつみたてNISAは、1年間で40万だけど
ジュニアNISAは80万非課税で運用できます
でも、2023年まででこの制度は廃止になるそう!!
なので、2021~2023年の3年間は
頑張って満額(3年で240万)つぎ込むつもりです
幸いにも、まだ大きなお金が必要な年じゃないので
安心して、つぎ込むことができる、、。
これが中学生以降だったら
塾とか部活とか、おしゃれしたいだの、ここ行きたいだの
いつ大きなお金が必要になるかも分からないから
現金として残してたと思います
教育資金用口座にはあと100万はあるので
来年分までは確保できてる
あと、80万円もこのままのペースでいけば大丈夫そう?!
この240万円が、一番お金がかかるころ(専門学校・大学進学あたり?)に
どこまで、成長してくれるかが楽しみ
300万以上に成長してくれたらいいなぁ
他には、学資保険2つ入ってます
今の時代、学資保険にはさほどうまみはないけど
(お金あったら使っちゃう人はやったほうがいいくらい?)
ひとり親なので、わたしに万が一のことがあった時
払い込み途中でも、満額降りるのではいってます
学資保険は満期受取で2つ合わせて
500万くらいかな??
ジュニアNISAが300万(になると信じて)なので
合計800万あれば、大学4年間いける?
まだ足りないかな?
一度、FPとかに相談したほうがいいかな~
というかその前に、娘の教育資金用口座から
ジュニアNISAの証券口座に移動するのが、ややこしくて苦戦中
教育資金用口座はわたしの名義なんだけど
娘名義の銀行からしか、移動できないらしく?
いったん、娘名義のゆうちょに移動したけど
ゆうちょから楽天証券口座への移動が、本当にややこしい、、。
そう感じるのわたしだけ?←
これが出来ないと、そもそもの計画が台無し
カスタマーセンターに電話してみようかな、、。
娘の将来のために頑張るぞーー
みなさんは教育資金用はどんな感じで貯めてますか~?
娘とも早いうちからお金の勉強していきたいと思ってます