横浜ワーキングマザーの会のくろだです。
7/3(火)はキラキラ苦手ママのお茶会開催しました。
場所は横浜駅ジョイナスにあるdrop coffee。
朝からやってて便利♪
なんかオシャレ。ソファ席あって楽チンなんです。
冷たい飲み物はメイソンジャーで出されます。
お茶会の始まりは、そのメイソンジャーを見て「ジャーサラダって容器をひっくり返して食べちゃってそしたらタダのサラダだし、冷蔵庫で場所とるからそんなのいらんwそれよりジップロックのほうが使えるからいい!」との話でした。
オシャレなジャーより実用的なジップロックw
お茶会には、ひがしみちこさんが来てくれました♪みちこさんのブログはこちら。
みちこさんは赤ちゃんがいますが、精力的に活動されています。そして笑顔がチャーミング。赤ちゃんもニコニコかわいいし癒されます♡
ワーママ会立ち上げたり、SNSやブログやったりしているとね、キラキラしてるようにみえますが、そんなことはなくて、みんな家族や仕事のことで悩んだり愚痴ったり、ごく普通の女性、ワーママです。
何よりね、この写真が物語ってます↓
調理中のやけどで負傷した指が映ってますよwわたしたち、普段の仕事、生活は割りと地味です。
ブログSNS 発信していると、目立つことが好きなように見えますが、実はそんなことはありません。
そもそもね、これを自分からやろうなんて思ってもいなくて、知人から「ワーママ会やらない?」と声をかけられ、流れでワーママ会をやることになったわけです。
でも、やるからには受け身よりは能動的に積極的にやりたい、チャレンジしたいと私は考えています。
私は公務員だったのですが、公務員のころ、職種、仕事内容も特殊で、相談できる相手がいませんでした。公務員を辞めるときなんて、もっと相談できなくて、ただインターネットを検索して情報収集していました。「公務員辞めるなんて、なんてもったいない。」と周囲に言われるのがややこしくて、他人に話せませんでした。
きっとね、世の中には私以外にも相談したくても相談できない人ってたくさんいると思うのです。
こんなことしたら怒られるかな?こんなこと話したら嫌がられるかな?こんなことしたらダメなのでは?と不安になり相談できないこともありませんか。
レアな問題だとなおさら誰に相談してよいかもどうしてよいかもわからないこともあると思います。
だから、横浜ワーキングマザーの会は、ひとりで悩んでいる人に寄り添いたいと考えています。
横浜ワーキングマザーの会のメールはこちら
wm.yokohama@gmail.com
一応「横浜」とは名前がついていますが、相談・お問い合わせは横浜に住んでいない方からも受け付けています。
お気軽にメールください。メールでの相談は無料です。こちらの都合により返信が遅れることがありますので、ご了承ください。また、場合によっては、場合によってこちら横浜ワーママ会メンバーの商品サービスをご案内することがあります。
先日、一通の相談メールがありました。私たちのブログを読んで、問い合わせてくれました。こうして私たちを頼りにしてくれることがとても嬉しかったです。こういう人のために、この横浜ワーママ会があると思います。
流れで始まってしまった横浜ワーママ会。でも、やるからには積極的に活動したいし、私たちにできることで、ママたちこどもたち、それから社会に役立てればいいなぁ。
そう改めて感じたお茶会でした。
最後に、事務局メンバー3人の写真。

左から熊谷さゆる、黒田ゆうみ、加藤いずみ。