こんにちは。40歳ワーママのまゆかです
・長男(6歳)
自閉症スペクトラム障害+軽度知的障害
小学生特別支援学級に通ってます
・次男(4歳)
集団生活に少し難あり(診断は無し)
発達障害の子を持つママでも
前向きに自分らしく過ごしたい!
仕事との両立を叶えたい!
試行錯誤する様子をお伝えします。
個人ラジオでもお話し中→stand.fm
Kindle本も出版しています
皆さん、こんにちは〜
いやー、あっつい。。
(前回もこれで始まってる)
今日はですね、、
先日受けてきた、
起業・副業コンサルタントの
あさひるさんのセミナー
今の私で自信が持てる!
『価値づくり道場』
のレポをします!!
ちなに、私がセミナーを受けた
理由はこちら
あさひるさんはビジネスしてる方向けに
作られたと思うのですが、、
私は本業でも自信を失ってて
受けました
いやー、、これがね、、
すごい学び&楽しかった
のでお話させてくださいね💕
物質を求めているようでも、
物質はあくまでも手前で、
本当にほしいのはそれを得た
未来なんだな、て。
分かるかな!?説明下手ですんません!
で、その価値をみんなで
共有したうえで、、
価値を伝えるための前提、
そしてテクニックを
教えてもらったのですが、、
そのテクニックのなかで
面白かったのが
言い換え
あさひるさんは
「あー言えばこう言う」タイプと
ご自身を分析されていて
「あー言えば上祐」を思い出したあなたは多分同世代
マイナスをプラスに
変換されるのがお得意、と。
実際、マイナスの言葉を
プラスに言い換える実践ワークを
みんなでしたのですが、、
例えば、、
せっかちだったら
仕事が早い、とか。
怠け者は
リラックス出来る、とか
太ってるは
ワガママボディ、とかね
これ、あさひるさんと思考が一緒で嬉しかったw
「無いもの」を見るんじゃなくて
「あるもの」を見れば
プラスになる、という思考で
これはね、ビジネスにかかわらず、
自分のこともそうだし、
子育てとか夫婦関係とか
相手にも当てはめていけることだな、て。
例えば、うちの子はいつものんびりしてて、
なんでも遅くて!っていう言い方もあるけど、
プラスにすると、一つずつ丁寧にやってる子、とかね
と、、そんなテクニックを
教わった後に、あさひるさんから一言
じゃあ、、結局、
自分に価値をつけるためには
という所で、、
自分に何かプラスの力を
付けなくて良い、
さっき実践した言い換え力を
使って自分を説明すればいい
あるものを見て、それを
伝えればいいんだよ
ていうね、、メッセージが。。
最後にこれを伝えてくださる
あさひるさん、、
愛を感じました
いやー、ついつい人って
自分に足りないものを見つけて
補おうとしちゃいますよね。
そうじゃなくて、
まずは今の自分の持ってるものを
ちゃんと見つけて
言い換えればそれが価値に
なるんだよな、と。
改めてそんな事を
感じられたのです。
と、内容についても
感動したのですが、、
あさひるさんセミナーの
すごい所は内容のみならず
進め方
私ね、この前初めてセミナーをやって
思ったんですが、、
ついつい自分が伝えたいことを
優先してしまい、
参加者の皆さんのことが
あんまり見えてなかったんですよ。
ここにも書いてる↓
でもあさひるさんは逆!で。
説明の途中に、
あ、みんなメモ取ってるから
待ちますねーと様子を見たり
あとワークでは、参加者の方を
当てていく
タイプなんですがw
そのコメントを聞いて、
こういうことですよね、ていう
まとめがすごい。
質問して更に深堀りして
回答を整理させてくれるのが
すごい。
とにかく何を言っても
上手いこと調理してくれそう
みたいは安心感があり🤣
麒麟の川島みたいな感じ?笑 分かる人は分かるよね?笑
普通そういうの当てられたら
結構恥ずかしかったりするけど
あさひるさんの前なら
何言ってもいける!
みたいな雰囲気がありましてね
これは、、まさに
音声配信でライブをしてきて
コメント拾って返してきた
あさひるさんのなせる技!!と
思いまして、、
そんな所にも
学びと感動のある
セミナーでした!!
そして、、そんなあさひるさんと
コラボライブします〜💕
6/18(水)12時〜
『多忙ワーママでも発信が続く!
音声配信のスキマ時間活用術』

あさひるさんチャンネルですー
実は、個人ラジオの
Stand.FMを始めたばかりの頃、
あさひるさんの個別コンサルを
お願いしてたんですね。
その時に話して貰ったことを
取り入れてから、かなり
コンスタントに配信出来ています〜
なんで私が配信を定期的に
続けられているか等の話しを
してきますねー!
良かったら聴きに来てください〜💕