こんにちは。

5歳と3歳の男の子二人を育てている

38歳のワーママまゆかですニコニコ

 

長男は3歳の時に自閉症スペクトラムと

診断されました。

 

発達障害の子を持つママでも前向きに自分らしく

過ごしたい!仕事との両立を叶えたい!

試行錯誤する様子をお伝えします

 

音声配信アプリstand.fmもゆるりと配信中

stand.fm カラオケ

※間違えて削除したものを復元して再投稿しています。

 申し訳ございません※

 

 

先日、小学校の悩みを投稿しました

 

 

 

 

 

 

実は、長男の通う療育施設

(児童発達支援センター)は

小学生が通える発達支援施設、

放課後等デイサービス(放デイ)も行っています

長男がそこに通えるか、通うかはまだ未定。。

 

 

 

その放デイに通うお子さんをもつ

(=既に就学しているお子さんをもつ)

保護者との相談会に行ってきましたニコニコ

 

 

 

自由参加で、人が集まるのか

分からないし、

療育施設にママ友も知り合いもいないので

ドキドキしましたが

せっかくなので思い切って参加を!

 

 

 

参加者は全部で10名位で

私のような未就学児ママが半数、

残りは小学生ママで

支援学校、支援級どちらに通ってる子の

ママさんもいました

 

 

 

残念ながら、長男が通う予定の小学生ママはおらず泣くうさぎ

 

 

 

質問内容としては

①小学校生活に慣れるための苦労

②支援級の子でも学用品買うの?

③就学先を決めた決め手は?等

 

 

 

 

我が家は来年度から就学相談が

始まるので特に③が気になるところ

というか、私がした質問笑

 

 

 

普通級に入って欲しい願望はなく

長男が安心出来ればいいと思う一方で

本人の伸びしろや可能性も考慮した方が

いいのかな、と相談してみました。

 

 

 

 

結果、どのお母さん達も

伸びしろや可能性ではなく

その時子どもが安心出来るように

進学先を決めていました

そしてその選択で納得していると!

 

 

 

普通級も視野に入れたけど、秋頃から幼稚園の

登園渋りが始まったから支援級にした、とか

支援級でいけると思ったけど、机に座れなかったから

支援学校を選んだ、とか

 

 

 

なので、来年度の長男の様子を見て

安心出来る場所を選ぶので

良さそうだな、と再確認

 

 

 

本にトミカを配っているらしいw あぶれた電池なにww

 

 

 

一方、学校生活についての話を聞いて

不安に思ったことも、、

 

 

 

 

どのお子さんも

新しい環境に慣れるのは時間がかかるので

登校班や、一人での登校は難しく

保護者が学校まで付き添って

登校してるらしいひらめき

学年があがると慣れるようですが。

 

 

 

なかには、休み時間毎に学校に行って

トイレに付き添ってたお母さんも不安

結局その子は、休み時間のトイレも先生が見てくれる

支援学校に転校したようです

 

 

 

学校についてからは先生に

手厚く見て貰えるけども

登校はそうはいかない。。

 

 

 

みんな必ずそうなるとは限らないけど

新しい環境が苦手で

対人面でも不安のある長男

これは、、うちも保護者付き添い登校の

可能性あるぞ、、不安

もしや20年ぶりに小学校通っちゃう!?(サバ読み)

 

 

 

 

もちろんそれで安心するなら

一緒に登校してあげたい

でも、仕事はどーなる真顔??

 

 

 

今の私の職場はルール的に

週3回は出社必須だし

一緒に登校してたらさすがに

間に合わない、、無気力

 

 

 

しかも今みたくワンオペだと次男も

保育園に送っていくしかない真顔

 

 

 

例外で毎日テレワークさせて貰えるよう

今から仕事頑張って根回ししておくか、

働き方を見直しておくか、

何かしら考えとこうと思いました〜

 

 

 

あるいは、夫も転職を視野に入れてるので

夫に協力を仰ぐという点もありますね。。

 

 

 

ちなみに、ちゃんと聞いてないですけど

相談会に来ているママ達は働いてなさそうでした

 

 

 

まだ起きてないことを

不安に思いすぎて振り回されるのも

良くないけれど

心の準備とリスク管理はしておこう!

と思いました

 

 

 

また、今回参加して思ったことは

どんどん周りに悩みを相談することが大事!

ということ

 

 

 

同じ悩みを持つママと話すだけでも

安心しましたし、

療育施設の先生からは

子ども達の発達だけでなく

保護者のサポートもしますと 

有り難いお言葉が

 

 

 

なので保育園の先生や、療育施設の先生

市の教育委員会や、保健師さん等

相談できる場所は

どんどん活用していきます!

 

 

 

またせっかくブログも始めたので

同じような悩みを抱える方と

交流もしていけたらなぁ、と

思いましたびっくりマーク

 

 

 

同じような悩みを持つ方や

こんな風に解決しました〜等

コメント頂けたら嬉しいです飛び出すハート

 

 

 

一人で悩まない、抱え込まない

障害児育児ではかなり大事びっくりマークだと思います!

 

 

 

 

相談会では、支援級の保護者は旗振り当番が免除される

奨励金でランドセルのお金一部負担してもらえる

なんて裏話も分かってよかったです笑

地域によって変わるでしょうけど。。

 

 

スタエフでも話してみました

 

 

 

 

 

 

本日もお読み頂き、

ありがとうございました花