こんばんは、博多の夜を彩るラニッシュクッキンです。
ご挨拶遅れましたが、この度La Nicheよりこちらの店舗のマネージャーとして移動いたしました田丸と申します。
先日まではラニッシュのブログを書いておりましたが、今日からはラニッシュクッキンのブログをジャックします!
さて、ラニッシュクッキンの魅力について今日はお話したいと思います。
まず、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、20年前西中洲にワインマーケットクッキンというおみせがありました。
そこは、毎日10ケース以上ワインが空く大繁盛店で、当時のワインラバーが集まるお店でした。(というよりも他にワインが安価で飲めるお店がなかった。)そんなお店を切り盛りしていたのが、小川文彦さんという方で、
福岡のワイン界のパイオニア的な存在と言っても過言ではありません。
そんなワインマーケットクッキンが諸事情によりお店を閉めることになり、その後もワイン関係の仕事を続けていたのですが、やはりクッキンをもう一度という声を多く頂き、
約二年前に小川さんは舞鶴に同名のお店、ワインマーケットクッキンを立ち上げました。
しかし、小川さんはこの度諸事情により東京への移住がきまり、お店を離れなければならない事に・・・
そこで声がかかったのが、そうラニッシュなのです。
僕たちと小川さんの出会いのきっかけは、ラニッシュをオープンする際に、ワインの勉強をさせて頂きに僕が働きに行くことから始まります。
そのさいに、どうせならばという小川さんからのご提案で、ラニッシュのフェアをさせていただきました。
そして様々なアドバイス、ワインのセレクト、本当にいろんなものを勉強させていただきました。
そして、ここラニッシュクッキンは誕生したのです。
ラニッシュ西村の料理とワインマーケットクッキンの小川セレクトのワイン、この二つが楽しめるお店として、
皆様が日々使いやすいお店づくりを心がけております。
まだこられたことが無い方は、ぜひ一度ご来店ください!
それでは今日はこのあたりで・・・