5歳の男の子を育てながら、時短会社員と個人事業で女性のキャリアをブランディング。
複業ワーママの
水瀬まいです🌱
自己紹介はこちらからどうぞ
****************
⭐️キャリア・ブランディング講座⭐️
『"i"クリエイト』
カウンセリング×ブランディング×四柱推命で
「唯一無二の"わたし"」の創り方を
お伝えします。
ありのままの貴方が、もっと生きやすくもっと輝きますように。
「最低限、これくらいは
ちゃんとやらないとダメです」
先日耳にしたこの言葉に、
私の心が大 反 発 !
「あくまで最低限だから
これをやれば必ず
成功するわけじゃないけど、
最低限これをやらないと
成功はあり得ない。」
その人は、そんな風に言ってたけど。。
本当に??
本当にそれが目的を話すMUSTなの??
どうも納得がいかない。
わたし自身が、
人が普通にできることが出来なくて、
ありえないって呆れられたり怒られたり、
自己嫌悪に泣きまくってきたから。。
そうして
「別のやり方を探す」とか
「出来ないもんは潔く諦める」に
救われたから。。
だから、この怒りはただの
「私のこだわり」
だと、分かってる。
「苦手は克服せよ」
という考えを否定するわけじゃない。
それが大切なケースもある。
でもね私は、
「最低限より最大限を追う」
という気持ちを
応援する人でありたいんてす。
最大限って、
他人より突き抜けた成果を出せ
ってことじゃなくて。
(それはハードル高いわ💦)
「そのひとの
パフォーマンスの最大限」
が発揮されることを、私は目指したい。
そんなバックアップ体制を整えるのには、
私の力も器も足りないと分かってるけど。。
目指すのは自由だから、
出来ることからやるよ。
本人の得意苦手や志向性を問わずに
プロセスのKPIを追わせるって、
多様な人がいる組織で
あくまで成功「率」を高めるためのもの。。
もちろん、育てる側にもキャパがある。
個別に寄り添うのが正解とは言えない。
それでも・・・私の意志として、
マネジメントでも、コンサルでも、
このポリシーは忘れずにいたいのです。
================
《 「コロナ時代に対応した
サービスの形を考える会」 開催します 》
【開催日時】
4/12(日)10:00〜11:30@zoom
【価格】
基本的に無料です‼️
▼こちらのイベントページにて募集中♡
=================
"わたし"が好きな"わたし"を創る
キャリアブランディング講座
唯一無二の、魅力で生きるために2つのコースをご用意◆生き方・キャリアを見直したい方◆起業・マーケティングを学びたい方
※4月まで満席
5月残枠1名様受付中
叶えたい世界を、あなたと共に創ります♡
*********
◆水瀬まいのアカウント◆
Facebook