「女性活躍」が注目されて

いろんな制度やサービスができて、
一方で「まだまだ」「そうじゃない」

「どうせ本気じゃない」
という批判や諦めの声もたくさんあります。


ただ私は、
ワーママというひとりの当事者として

こう思うんです。


本当は今、いちばん足りていないのは、
「ひとりひとりが、

自分で幸せになるちから」
だって。


 

 


「結局どの道を選んでも、大変なんですよね…」

そうやって後ろ向きに溜息をついてたのは、
何を隠そう、私でした。




当時の私は、


24時間365日の子育てはしんどすぎて、
専業主婦になる選択肢はなかった。

ママになったからって、
勤務時間ありきで好きじゃない仕事はしたくなかった。

産前通りの働き方をして
毎日わが子の寝顔しかみない生活はしたくなかった。

仕事も子育てもマックスまで頑張って、
寝不足でボロボロになるのは嫌だった。
(というか、倒れた。)




そんな風に、
あれも嫌だこれも嫌だ、
あれも無理これも無理…


まぁ幸せになれるわけないですよね。



でも、どの気持ちも本当で

本気出せばどの道だって選べる恵まれた環境なのに、
どう進んでも大変そうな未来に
ちょっと絶望していたのが、本音です。




でも…

「仕事、夫、子供という
大好きで大切なものが全部あるのに、
幸せじゃないっておかしくない?!」

「この状態は、なにかが間違っている!!」



そう思って、

胸が痛くなるような正論を学ぶのでもなく、
つらいよねって傷のなめあうのでもなく、


根本的に解決できる方法を探したくて、
『外の世界』に踏み出しました。


キャリアカウンセリングを受けたり、
セミナーに行ったり、

当時の私にはかなり勇気のいる

 

お金と時間をかけて、
色んなことを学んで、

新しいコミュニティの中で
継続的に違う考え方や情報に触れて…



そうしてたどり着いたのは、
「自分のことを、
自分で幸せにしてあげよう」
というシンプルなものでした。


 



もちろん、
自分ひとりでできることは限られるし、

そもそもだいたいの幸せは、
人から与えてもらえるものだと思います。

※「何かしてもらう」っていうのじゃなくて、
「子供の笑顔が幸せ」とか「誰かの役に立てて嬉しい」とかも
含めて、人とかかわることで生まれる、という意味です。


でも、自分が幸せになるために
誰かに頼ることをゆるしたり、
幸せを受け取れる状態にしてあげられるのは、
自分しかいないと思うんです。



今どんな気持ちで、
なにがあれば嬉しくなって、
なにがあれば悲しくなるかなんて、
どう考えても一番早く
感じ取ってあげられるのは自分なんです。


だから、
自分を労わることを
ないがしろにしないでほしい。

 

 



幸せになることを、

サボっちゃいけない。

 



別に高尚なことなんてしなくていいし、
大きな夢に向かって努力しなくていい。

それはやりたければやればいいけど、
疲れていたらひたすら寝るでもいい。

早く寝なきゃ…ってカリカリするくらいなら、
ただボケーーっとしたっていいし、
テレビや携帯ゲームしててもいい。

そうやってゆったり過ごすよりも
ガツガツ闘いたい人は、
無理に穏やかな理想のママぶらなくてもいい。



とにかく、
どうやったら自分が幸せでいられるか、
自分で知ること。


幸せでいるために何をするか、
自分で決めること。



そんな、
「ひとりひとりが、自分で幸せになるちから」
が必要だなって、思っています。

 

 

 

"ℹ︎クリエイト" 個別相談 受付中♪

元大手メーカーブランドマネージャー、

現役人材業界会社員による

あたなだけの価値の見つけ方・育て方🌱

 

悩めるワーママ、将来が不安な女性へ。

あなた本来の魅力で生きる

"ℹ︎"のつくりかたをお伝えします。

 

詳細・お申込みはこちらのページから。

 

 

❣️水瀬まいのプロフィール❣️

image
 

🌱慶應義塾大学 人間科学科卒。

「人」について知るのが大好きで、

心理学、脳科学、言語学など心ゆくままに学ぶ✨

 

🌱大手メーカーに就職。

営業として、各得意先に合わせたオリジナルの企画

を考えて、具現化するのがなによりの楽しみ。

27歳で営業職で初の産休・育休を取得。

 

🌱出産後、念願のマーケティング部署にて復職。

ブランドマネジメント・商品開発に従事。

さまざまな商品を産み育てる🌸

 

🌱一方、家庭と仕事の両立に苦しむ。

自分のことはないがしろ、常にやるべきことに

追われる日々に、将来の夢も希望も描けなくなる。

こっそりと鬱をわずらうどん底ワーママに⤵️☠️

 

🌱ある日、担当ブランドの育成プランを考案中、

「このメソッドは人の人生に転用できるのでは⁉️

とひらめく。セルフ開発に取り組んだ結果、

「自分らしさ」を取り戻す💨

 

🌱正社員として働きながら、

100名を越えるオンラインワーママコミュニティを

共同運営。定期的に朝活を主催。

 

 

🌱個々人の悩みに丁寧に寄り添い、背中を押すための

講座"ℹ︎"クリエイトを開講。