質問です。
「ワーママの悩み」というと、
皆さんはどんなことが思い浮かびますか?
ちょっとここで、
あなたの悩みを具体的に、
できる限りたくさん挙げてみてください。
できればどこかにメモしていただけたら、
この先を読む甲斐がぐっとあがるかも?!💡
この「ワーママの悩み」は、
この10年間でどんどん進化しています。
①~2010年頃 ワーママ1.0
『仕事を続けるかどうか』
10年もさかのぼらないですが、
当時はまだ「働くことが普通」ではなく。
「妊娠しても仕事続ける?続けない?」
というところから悩んでいて、
プレママの会話の中心だったそうです。
遠い昔じゃないですよ。
今、小学生のママさん達の話です。
②2013年頃~ ワーママ2.0
『時短・両立ノウハウ駆使』
そこからまたたく間にワーママが増えた頃、
テーマは「どうやって両立する?!」に。
私が出産したのは2014年でしたが、
まさにこれでした。
ひたすら両立ノウハウをググり、
ネット記事を読み漁り、
先輩ママに話を聞いたり、
雑誌の特集を読んでみたり。
子供が2歳になり、
これがちょっと落ち着いた頃には
別の悩みが出てきたのですが…
その内容こそが今の時代、
ワーママ3.0の悩みのようです。
たしかに、
結婚していない人も含めて、
同僚や後輩たちはその話が中心だってので、
ものすごーーーく実感があります。
それは…
③2018年頃~ワーママ3.0
『自分らしい働き方・生き方とは?』
です!
今はだいぶ女性活躍を応援する流れがあり、
社会や会社と必死に戦うばかりではなくなってきました。
でも、色んな選択肢ができるからこそ、
「自分はどうする?」
ということに本気で向き合わざるをえません。
振り回してもらえない分、
自分の責任で自分の人生をつくっていかなきゃいけない。
しんどいですよねーー。
もうめっっっっっっちゃめちゃ
悩みましたもん、私。
(だからこそ今、"i"クリエイトという
それを解決するサービスをしているわけですが)
毎日仕事に向き合って、
社内の人とコミュニケーションをとりながら、
冷静な視点を持つのは、
正直かなりむずかしいです!!!
ひとりで考えるには
見ている世界があまりにも限られるし、
その狭い世界で周りの人と話しても、
「まぁ、そういうもんだよね」
「やっぱりそのへんだよね」
という落としどころに
無意識に縛られてしまいがち。
だから、
そこから切り離される「育休」は
自分のキャリアについてじっくり考える
のに絶好の機会。
今までの
「当たり前」
「こういうのもでしょ」
が、そうでもないことに気付けるから。
そして、その時に感じた
「好き」
「したい」
「嫌い」
「したくない」
「ちょっと気になる」
「なんかアガらない」
という感情はめちゃめちゃ大事にして、
向き合ったほうがいいのです‼️💡
気持ちに蓋をするか、
素直に叶えてあげるかで、
その後の人生は全然変わります。
このセミナーの登壇者の方々が、
それを証明していました😍✨
でも・・・
「全然育休の予定なんてないよ!」
「もう育休なんて終わっちゃったよ!」
という方もいらっしゃいますよね。
ご安心ください✨
転機は、
訪れるだけじゃありません。
転機は、作れます‼️
私的には
このセミナーで1番響いた言葉💖
前回の記事にも書きましたが、
転機とは、
「役割」「人間関係」
「考え方」「ライフスタイル」
のどれかが変わること。
小さな変化であれば、
日常の中にも転がっていますし、
なければ、
どれか1つを変えてしまえばいいんです。
・したことがないことをする
・話したことのない人と話す
・知らない世界の話を聞く/読む
(ブログもまさにそれですよね)
そして、
心に引っかかるものがあれば、
その世界に飛び込む!
情報に触れる頻度や深さを上げていけば、
いつの間にか「転機」の出来上がり。
かつて、漠然とキャリアに悩んでいた私。
2年前の年末に、
無料のキャリアカウンセリングを
受けてみたところなんだかモヤモヤして、
(あまり転職する気はなかったのですが、
「キャリアカウンセリング」でググって出てきた
とある転職サイトのものを受けました)
今ではオンラインコミュニティを
(ワーママ解放プロジェクト)
こうして個人向けのサービスを
「ちょっと相談してみようかな」
という60分の小さな行動が、
私の大きな転機になりました。
このブログを読んでいただいて、
そこから生まれた何かしらのご縁が、
あなたの転機になったら嬉しいです😊♡
◆今回レポートしたセミナーの詳細◆
【主催】
株式会社MYコンパス
【登壇者】
◎「育休をキャリアのブランクではなくブライトに」
ママボラン代表 稲田明恵さん
◎「なんとなく育休をなくしたい」
育休コミュニティ代表 栗林真由美さん
◎育休中にベンチャー企業インターン&地域活動で活躍中
キャリアカウンセラー 吉田佐香枝さん
元大手メーカーブランドマネージャー、
現役人材業界会社員による
あたなだけの価値の見つけ方・育て方🌱
悩めるワーママ、将来が不安な女性へ。
あなた本来の魅力で生きる
"ℹ︎"のつくりかたをお伝えします。
詳細・お申込みはこちらのページから。
❣️水瀬まいのプロフィール❣️
🌱慶應義塾大学 人間科学科卒。
「人」について知るのが大好きで、
心理学、脳科学、言語学など心ゆくままに学ぶ✨
🌱大手メーカーに就職。
営業として、各得意先に合わせたオリジナルの企画
を考えて、具現化するのがなによりの楽しみ。
27歳で営業職で初の産休・育休を取得。
🌱出産後、念願のマーケティング部署にて復職。
ブランドマネジメント・商品開発に従事。
さまざまな商品を産み育てる🌸
🌱一方、家庭と仕事の両立に苦しむ。
自分のことはないがしろ、常にやるべきことに
追われる日々に、将来の夢も希望も描けなくなる。
こっそりと鬱をわずらうどん底ワーママに⤵️☠️
🌱ある日、担当ブランドの育成プランを考案中、
「このメソッドは人の人生に転用できるのでは⁉️」
とひらめく。セルフ開発に取り組んだ結果、
「自分らしさ」を取り戻す💨
🌱正社員として働きながら、
100名を越えるオンラインワーママコミュニティを
共同運営。定期的に朝活を主催。
🌱個々人の悩みに丁寧に寄り添い、背中を押すための
講座"ℹ︎"クリエイトを開講。