連休明け。
会社に行きさえすれば、
周りのみんなも仕事していて
やるべきタスクを目の前にすれば、
意外とするするっと仕事モードになれる。
だからちょっと、心と身体に鞭打って
とにかくまず会社に行こう‼️‼️💨
そんな風に今日を過ごしている方、
多いのではないでしょうか?
水瀬にもそんな時期がありました。
でも。
今朝、どーーしても行きたくない水瀬は、
午前休を取ってカフェでブログを書いています✨
理由は、ちょっとした選択ミスにより、
GW中にやりたかったことができなかったから。
(ミスは学びのチャンスとはいえ、その時は痛いですよね…💦)
やらなきゃ誰かにとても迷惑がかかるような
ことではないけれも、
できなかったイライラモヤモヤと
疲れを引きずって出社して、
何かとバタバタして今夜も明日もやらなくて。
その先に得られるものって何?
今会社に行くのって、
それより大事なもの?
今ちょっと眠いだけで、
会社でやりたいことがあるなら、
今日の仕事があなたにとって大切なら、
もちろん瞬間的なハードルを越えて行くのは素晴らしいこと💖
それもひとつの大事な自己管理です✨
でも。
そうではないのに、
会社に行けばなんだかんだスイッチが…
なんていうのは、
別に褒められたものじゃなくて、
ただ周りに流されているだけ。
です‼️‼️
頑張った気にはなれるけど、
「頑張ってるのに報われない💦」
「なかなか理想の生き方ができない💦」
という、大変なだけの日々のはじまり。
私は、明日以降の仕事全体を考えたら
「行きたい」と思う打合せがあるので、
午後は出社します。
でも午前中は、
個人的に3時間分の作業の手が止まるのと、
周りに「休み明けいきなりいないんかーい!」
と思われるかも…程度のデメリットしかないので、
会社の外での自分の人生をより良くするための
行動を選びました。
(※衝動的に休むことを推奨しているわけではなく、
状況を踏まえて、思考停止せずに自分にとって良い方を
『判断』するのことのすすめです💡)
以前は、ワーママというだけで肩身狭く感じていたこともあり、
こういうことをできなかったのですが、
思考停止してとにかく仕事していたいる時より、
今の方がよっぽど自己管理もタスク管理も
できているのでは、と感じています。
そして、別にやりたいことって、
別にすごいことである必要はなく。
GWだからこそ頑張って、
むしろいつもより疲れているのなら、
寝るでも、ひとりでボーッとするでも、
いつもよりのんびり家事するでも、
スマホいじるでも、本読むでも、
それでその後の生活の質が良くなるのであれば、
なんでもいいと思うのです😊
というわけで、
今週もあなたらしい"ℹ︎"を楽しみましょう❣️